キンキカウコン@京セラ!!!

大阪で単独カウコン…!エ~ン

 

剛さんの耳のことがあって

まだ万全の状態ではないにも関わらず

こうやってステージに立ってくれたことに

本当に本当に感謝します。

そしてそのステージをこうして生で見れたことも

本当に嬉しい。

 

耳のことを考慮して今回はオーケストラをバックにしたライブに。

それでも大音量であることには変わりないし

ヘッドホンをしているとはいえ

だいぶ負担はかかってるんだろうなぁという…。

時々ヘッドホンを片耳だけ外して音を聞こうとしてたり、

ちょっと迷子になってるのかなって思うときもあったり。

剛さんは歌うことに集中するため基本的に動いていませんでした。

歌いづらそうでしたが、東京のときよりは状態は良いとのこと。

剛さん「無理はするけど無茶はしない」と。

 

でもそれでも素敵な歌声だったし、

2人のハーモニーは健在。

 

剛さんがそういう状態だった分、

光ちゃんが引っ張っていこうとしてるのがすごく伝わってきて

なんかもう。。。って感じでした顔

 

 Wハート3

 

舞台セットには今までのシングル曲のタイトルが吊されてました。

幕の後ろにはうっすらとオーケストラが見えます。

 

開演するとまずオーケストラが

その吊されている各シングル曲を少しずつ演奏していく感じ。

その間、そのシングル曲のタイトルが光るという演出。

そしてそのタイトルセットが上がっていくとキンキ登場。

 

※以下セトリはネット上の情報を参考にさせていただきました。

 

1.Anniversary

2.スワンソング

3.青の時代

 

この3曲とオーケストラの親和性と言ったら…

もう合わないわけはないですよね???

もうこの3曲で圧倒されました。

そして、青の時代めちゃくちゃ好きなので

やってくれて本当に嬉しかったし鳥肌たった。

泣きそうだった。

 

4.Topaz Love

5.愛のかたまり

 

2人の合作の2曲を。

Topaz Loveたまらなかったです。

特に掛け合いのところやっぱり最高です。

これできるのがキンキだよなと。

光ちゃんが「みんなが愛のかたまりが大好きなのは

知ってるけど、この曲も愛されたら…」みたいなことを

言ってました(ニュアンス)。

 

6.Time

7.Harmony of December

 

Time来たときはそう来るか~って感じでしたが

でも実はオケがよく合うんですね。

 

8.もう君以外愛せない

 

剛さんが、7月の20周年イベントのときに

お客さん全員でのAnniversaryの大合唱を聴いて感動したと。

だからまたみんなに歌って欲しいということで

もう君以外愛せないを1番をお客さんで、2番をキンキで。

何万人といる、めちゃくちゃ広いドームなので

きっと音の遅れとかいろいろあると思うんですよね。

でも全然それを感じなかった。

(↑これキンキも言ってた)

本当にひとつになった気がした。

これも私めちゃくちゃ好きな曲なんで

歌えて嬉しかったっていうのもあるし、

そのあとのキンキの2番聴いてうるうる…ウルウル

これまたオケが合うんだ…

 

でもね、これ歌う前に剛さんが突然

「でもこれみんながおっぱいいっぱいって歌ったら…」

とか言い出して私「???????」ってなったよすまいる

突然すぎて思考がついていかなかったよすまいるすまいる

そのあと剛さん「♪よ~く洗いなよ~」って歌い出して

その続きも歌おうとしてるところで光ちゃんに

マイクバシッてはたかれてマイクオフで歌い続ける剛さんwww

光ちゃん「それはマイク通したらあかん!」w

このときに剛さんの顔がアップになって口元よく見えたんですけど

もう何歌ってるかだいたい分かった…w

でもそのあと光ちゃん「だめね~(その歌の歌詞にそういう部分があるぽい)

って言われたいね」とか言い出して

このアラフォー男性2人はキャッキャキャッキャ

何言ってるんだ…wって思ってたけど

それこそがキンキ←

 

そして「みんなこのあと切り替えてね!

俺らもMCでくだらないことやってても歌い出したら切り替えてるでしょ!」w

 

9.暁

10.SHOCK

11.愛の十字架

 

光ちゃんのソロコーナー。

特攻使ったりとかダンスも踊ったりとか

今回のライブではできないこともソロコーナーでは。

ふぉ~ゆ~との絡みもあって

イジられる松崎さん…w

 

12.ダンス

13.これからの日を跨いで来たのだから

 

剛さんのソロコーナー。

普段ならきっと自分もギター持って

バンドとセッションしたりするんだろうけど、

今回はまずダンス。

ちょっと小道具?も使ってました。

今回、歌うことに集中するためにほとんど踊っていないんですけど、

ここでは歌うことを辞めてとにかく踊る。

オケバックだし、激しいものではないんですけどね。

剛さんのダンス好きだから見れて嬉しかった。

そこからのこれだけの日を~。

これがまた素晴らしかった。

やっぱりこの人の歌が好きだと改めて実感。

京セラの後ろまですべてを届ける圧倒的な歌声。

 

14.Anniversary

 

剛ソロが終わると衣装を戻した光ちゃんが出てきて

「今から大人の事情の時間です」

「今からテレビの人になります」とw

もう時間は23時50分。今から5分ほどあとに中継が入る模様。

東京のカウコンの模様がスクリーンに映し出されて

キンキとお客さんで一緒に見てる感じに。

このとき、剛さんがステージの縁にちょこんと座り込んで

マグカップで飲み物飲んでる姿が可愛すぎた…キュン

髪の毛アップにしてたし衣装がちょっと浴衣っぽくて温泉感…w

光ちゃん「剛くんお家にいるんちゃうよ」w

 

セクゾが映る。

光ちゃん「sexy zoneって日本語に訳すと性感帯やで?

♪ここが俺の~セクシ~ゾ~ン

どこなんでしょうねぇ??(ニヤニヤ)」w

 

そして東京と一緒にカウントダウン。

12時になった瞬間テープが舞います。

この日仕様のハッピーニューイヤーのテープでした。

そして光ちゃんに花束が。

光ちゃん「これ重い!」w

 

15.Happy Happy Greeting

 

大阪でやりたいことがあると光ちゃん。

警備員さんとかいっつも年明けの瞬間にも

後ろで楽屋守ってくれてる、

スタッフの人も暗いところにいたりとか。

みんなに支えられてライブをやってるんだから

みんなをステージに上げたいと。

ずっとやりたいと思ってたけど

東京だったら偉い人いっぱいいて怒られちゃうと。

 

そして続々とステージに上がってくる警備員さんや

スタッフさんたち。ヘルメットかぶってる人もいたりとか。

なぜかスピーカーを肩に乗せた音響さんもw

 

そして全員でHappy Happy Greeting。

お客さんもさっきのカウントダウンからの流れで

立ったまま振り付けもしたりとか。

めちゃくちゃハッピーな空間だった!☆

こういう粋な計らいできるキンキちゃん好き。

 

16.硝子の少年

17.ボクの背中には羽根がある

18.愛されるより愛したい

19.DESTINY~Secret Code~DESTINY

20.Family~ひとつになること

 

デビュー曲なのにちっとも色褪せなくて

歳をとればとるほど味が出る。

この曲の魅力はすごい。

 

アンコール

21.全部だきしめて

 

なかなか歌にいかない光ちゃん。

「だって歌い出しちゃったら終わっちゃうじゃん」

そのあともお馴染みのダラダラMCが続きます(褒めてる)

光ちゃんがアコギ、剛さんはここでも歌に集中。

 

22.Next to you

 

今のふたりを捉えたような歌だと光ちゃん。

 

23.薄荷キャンディー

 

この曲の2人のハーモニーがめちゃくちゃ大好きなので

これラストで個人的にはすごい嬉しかった。

 

 Wハート3

 

3時間超えの公演でしたがあっという間でした。

ずーっと素晴らしい音楽に包まれて

MCではずーっと笑わされて。

こういう状況だからこそ、

キンキの楽曲の持つ力とか魅力とか、

音楽の力とか、2人の絆とか…

何かうまく言えませんが

いろんなことを感じられたと思います。

 

今回は派手な演出もないし、外周もない、

ムービングステージとかもない。

でも、会場が広くても2人が遠くても

2人がそこにいて歌声を届けてくれる。

それだけで十分だなぁと。

 

映像化…するかどうか分からないけど、して欲しいな。

 

 

 

セットリスト

1.グッドモーニング・サブカルチャー

2.暴動男(と書いてライオットマン)

3.原宿ディスコティック

4.スパナ

MC

5.ベリー・ベリー・ストロベリー

6.カナキリ声のメロディ

7.コトナカレシンドローム

8.オール・バイ・マイセルフ

MC

9.スキマ産業狙イ撃チ

10.ナギナタベイベー

11.喘息少年

12.人間休業

リズムバトル

13.ドロシー

14.前進、前進、又前進

15.おめかしのカリスマ

16.メンタル日和

17.九十九里浜ロマネスク

MC

18.キャロル

19.発狂ロリポップ

20.シャバドゥビダ01

MC

21.トゲオ

22.ジェット・スターダスト・キャバレー

アンコール1

1.狂乱天国

2.哀しみは川に流して翔べ

3.ホワイト・ロックンロール・スウィンドル

アンコール2

1.バースデー

2.ラムネとダーリン

3.カリスマデス

 

 

ついに終わってしまいました、中野サンプラザ。

1/25に活休が発表され、そこからの約半年間、

とにかく後悔しないようにと、行けるライブには全部行ったし、

そのライブは全部全力で楽しんだ。

もしかしたらこの曲を聴けるのは今日で最後かもしれない、

毎回そんな覚悟もしながら。

活休に向けてのラストツアー、もっと湿っぽくなるかなって思ってたけど、

そんなこと全然なくて、いつも、いつも通りのセクアンで、

とにかく楽しかったです。ウルっときたときもあったけど。

特に札幌2日目ね!!!あのセトリは本当にズルい!!!sei

 

そして迎えた中野サンプラザ。

泣くもんか!笑顔で終わりたい!って思ったけど、

本当に全く湿っぽくなくて、いつも通りのセクアンで、

ただただ楽しかった!ずっと笑ってた!

 

1階席の後ろまでを埋め尽くした本当にたくさんのお客さん。

そしてたくさんの関係者、スタッフさん。

ロビーにはたくさんのお花。

提灯もロビーとステージにたくさん。

 

セクアンは本当にたくさんの人に愛されてるんだな~って実感した。

こんなにたくさんの人に愛され、支えられたセクアンの最後を

メンバーの夢であった中野サンプラザで見届けられたことが嬉しかったです。

 

 

では、肝心のライブの中身について書いていきます。

 

 

入場すると会場BGMはいつもどおり。

暗転して矢沢が流れるのもいつもどおり。

安定のセクアンスタイルだけど、やっぱりいつもと違う緊張感でした。


そして矢沢が終わるといつもどおり必殺仕事人が流れる。

これも最後なのかと思うと、手拍子にいつも以上に力が入りました。

そして大きな緞帳が開くと、そこにはいつもと変わらないセクアンの姿。

舞台にも派手な装飾はなくて、後ろ一面に提灯が飾られているだけ。

でもそれもセクアンらしいなぁと。

それぞれのメンバーの名前が入った提灯もありました。

 

そして、1曲目。グッドモーニング・サブカルチャー。

これは高まった!!!

イントロで手を高く上げて思いっきり手拍子した。

みんなが手を叩くその光景はステージから見たらきっと素敵なものだったと思うな。

 

そして暴動男。

大好きなヘドバン曲なんですけど、

私どうもホールでのヘドバンが苦手で、

序盤から若干首痛めるという…w

(たぶん、箱と比べて体が前傾になっちゃうせい)

 

5~7曲目の流れはやばいですね…

カナキリ、すごい好きな曲なんですけど、

レコ発ツアー以降ほとんど聴けなくなってしまって…

コトナカレもすごい好きな曲なので嬉しい。

 

次のブロックは、スキマ産業大好きなので、キター!って感じでした。

雄大さん、高音綺麗に出てた。

 

そして、うさぎ登場曲のナギナタ。

雄大さんかいつも「なぁ~?うさぎ」って話しかけるの大好きだった…。

 

人間休業は、振り付け含めてちょっと狂気じみた感じの曲なので、

中野サンプラザでどんな感じに見えてたのか映像見てみたい。

前進は、おぉそうくるか!って感じだった。
でも確かにこの状況に合ってるなぁと。

おめかしのカリスマは、大好きな曲なのでこれまた嬉しい!
イントロでの雄大さんの「可愛くジャンピング!」っていう

ジャンプの煽り方が好きだった。

メンタル日和の

「現在(いま)この場所でこのメロディを思い出で染めて
この先、センチメンタル日和に思い出して…」
ぶうさんもブロマガに書いてたけど、やっぱりこの歌詞が

この状況に当てはまり過ぎてて、グッとくるよね。

で、このあとのMCでだったと思うんですけど、

雄大さん、音が取れない~と。

確かにメンタル日和とか九十九里浜とか音程違うな~って思ってて、

もしかしたら声出にくいのかな…って思ってたんだけど、

そうではなくて音が取れなかったみたい。

いつもと環境も違うもんな…。

そして雄大さん、指の小指を怪我して流血してたらしく、

それで血が足りなくなったから音程取れないんだ!とw

そして、キャロル。
私、いつかライブでキャロルを聴きたいってずっと思ってたんですけど

今までずっと聴けずじまいで…。
それがこの日やっときけました。
雄大さんがキャロルって言った瞬間、ドキッとしてほんとに時が止まった。
でもよく考えれば、この曲を中野サンプラザでやるってある意味正解というか、

そりゃやってもおかしくないよなっていう。
だって「いつか夢叶えた 景色を見せてあげる」ですよ。
夢を叶えた中野サンプラザの舞台に立って、

感情溢れんばかりに歌い上げるあの雄大さんの姿、絶対忘れないと思います。
照明もとっても素敵でした。

そしてそこからは発狂ロリポップ、シャバドゥビダ、トゲオ、キャバレーと

一気に盛り上がり、本編ラストへ。

キャバレーでは銀テが!!

セクアンのライブで銀テ!!!(感動)

(そういえば、本編中には他にも特効でCO2使ってたりとかして、

こういうホールでしか使えない演出もありました。)

 

アンコール。
来る時が来ちゃったね。と言いながら

いつも通り脚立の上で逆立ちする雄大さん。


アンコール1曲目は狂乱天国。

やっぱりこれは欠かせないですよね。
本当に大好きな曲です。

 

そして同じく欠かせない哀川翔。

翔!の煽りで、今日もやっぱり「パン屋さん」って言ってた雄大さんw

あとは、定食屋さんとかも言ってたw

若干小ボケも入りつつ、

この日の煽りもやっぱり「セクアンがいなくなる寂しさをぶつけろ」でした。

これでもかと声出しました。

ここで声枯れてもいいや、と思って。

 

そしてスウィンドル。

今回の魔法は、最初雄大さん「みんなが…」って言いかけたのに、

「僕が…」に変えて「僕が食べていけますように」って魔法になりましたw

いやでもホントに願ってます…!

 

ダブルアンコール。

雄大さん、「もう時間過ぎてるから!」と言いながら

「俺の誕生日も兼ねて!バースデー!」

 

てっきりこのバースデーで終わりなのかと思ったら、

そのあと、ラムネとダーリン、カリスマデスもやってくれた。

最後カリスマデスで終わるのがちょっと粋だよね。

 

合計28曲。

18時半開演で、終わったのは21時半過ぎ。

3時間強。

 

そういや透さんがセトリ5曲削ったとかブログに書いてたけど

もしかして33曲やるつもりだったのか…

すごい、盛りだくさんすぎる…

 

28曲でも十分盛りだくさんすぎました。

MCもたっぷりあったし。

本当に楽しかった。燃え尽きた。

 

 

では、以下、そのMCの内容を順不同で箇条書き的な感じで。

 

 

●雄「中野サンプラザにホール童貞を捧げちゃったね。

ホール童貞って何か余計にやらしいな。」

 

●4曲終わって1回目MC。

雄「ベースがまだ来てないんですよ」

淳「…来たよ!間に合った?」(もちろん1曲目からいた)

雄「ギリギリ間に合った!今来たの?」

淳「うん、中野の家から走って来た」

雄「どうやって走って来たのか見せて」←無茶ぶり

淳(走る)

雄「ドリフみたいな走り方だな」

 

●雄「前回から曲いくタイミングあの人(淳朗さん)に任せたんで」

淳「…じゃあ次の曲いきましょうか」 

雄「俺が言ったからじゃなくてお前のタイミングでいって?」

淳「…(挙動不審)」 

雄「…?」

淳「…じゃあ、次の話題へ」

雄「話題?!あ、まだ喋っていいの?w」

淳「…あ、次いかなきゃいけないみたいです」

雄「結局誰かに委ねてるじゃねーか」

 

●8曲目終了後MC。さっきの流れから。

雄「(淳朗さんに向かって)次の話題にいくの?次の曲にいくの?

それとも話題曲にいくの?あ、話題曲といえばね、

三代目J Soul Brothersの新曲がこんなやつなんだよ(踊り出す)」

淳「では次は9曲目です聴いてください」

雄「今俺が踊ってるだろーが!!」

 

●淳「次、9曲目は話題曲です聴いてください、続けて10曲目も聴いてください」

雄「そりゃ続けて10曲目いくでしょ、1曲で区切らないよ」

透「話題曲って次の曲(スキマ産業)わりと古いよ」

 

●リズムバトルMC。

透さんのリクエストで、20年ほど前の淳朗さんvsマ○イの店員の話。

20年ほど前に淳朗さんがお金借りたくて中野のマ○イに行ったら

ちょうど電話止まってて借りれなくて、

淳朗さんが「電話繋がったら借りれるんですか?」って聞いたら

店員さん「はい」と。

で、なけなしの3000円で料金払って電話繋げて、

無一文になってもう1回借りに行ったら、

「こういうのは信用問題ですからね~」と言われダメだと断られる。

で、「ふざけんなぁぁぁぁぁぁ!!!!!!」ってキレて

机の上の書類全部ガサーっと払いのけて帰ってきた。

って話w

 

●ファンは淳朗さんのことをなんて呼んでるのか?という話になり、
透「淳朗さんはなんて呼ばれたいの?」
淳「…淳朗さま?」
雄「え~!ほんとに?」
淳「いや…違うな…」
雄「お○ん○んボーイでいいじゃん。お○ん○んボーイ。そんな頭してんじゃん。」

 

●雄「ずっと中野サンプラザにいたい。お客さん帰ってからも。」

「今度ディルアングレイやるって。見に来ようかな。」

 

●最後の挨拶でハルキくん

「僕にしか見れなかった景色があります。

それは3人の背中です。

これからもその背中を追いかけて行きたいと思います!」

 

 

以上です!

 

 

9年もバンドの音楽を支えた最強のサポートドラムに、

普段まったり可愛いのにベース弾くと最高にカッコいいベーシストと、

まともに見えてもやっぱりちょっと変人な最強カミソリギタリストと、

世界で一番脚立が似合う最高にカッコ良くて愛すべきボーカルと。

それがセクアンです。最高にカッコ良いバンドでした!

 

医者ROCK NEVER DIE!!

京都MUSE

 

セトリ

1.人間休業

2.スパナ

3.トゲオ

MC

4.売れたい男

5.カミソリ2

6.カミソリ3

7.暴動男

8.カリスマデス

リズムバトル

9.キャバレー

10.脳内

11.絶頂

12.現状

MC

13.ぶった斬りサンダーロード

14.シャバドゥビダ01

15.マリア

16.情緒

MC

17.哀川翔

18.茶ノ間

アンコール

1.雪どけのブルース

2.勝手にしやがりたい

アンコール2

1.ドロシー

2.スウィンドル

 

 

 

最初の人間休業→スパナ→トゲオの流れでもうヤバイけど、

売れたい男でいったん落ち着いたと思ったら、

すかさず、カミソリ2→カミソリ3→暴動男→カリスマデスって、

もう本気で殺しに来てるとしか。

 

この日は煽りもあんまりボケないで、

セクアンがいなくなる寂しさをってところで一貫してた。

「そんなもんじゃねぇだろ!」って言われて

これでもかってくらい声出した。

 

 

 

 

サンプラには、モノは要らないので、現ナマを持ってきて欲しいらしいです。

自分のお誕生日ライブが今年はできないので、

こっそりお誕生日兼ねてるからってw

 

 

 

 

もうちょい補足すると、

下になってる淳朗さんが腕伸ばして持たなきゃいけないから

顔が床より下になって、上から見てる透さんからは、その穴から

ずっと淳朗さんのキツそうな顔がのぞいてたっていう。

リズムバトルMC中、雄大さんの脚立を挟んで

その脚立のスキマ(段と段の間)から顔見て話してたら

透さんが思い出した昔話。

 

 

 

 

阿倍野 ROCK TOWN

 

セトリ

1.高速バス

2.殺し屋ミルク

3.バースデー

MC

4.嫌ってよ、モナムール

5.ハイクオリティ&ロープライド

6.赤ク無キ情熱

7.おめかし

8.オバマ

リズムバトル

9.発情期

10.パウダー

11.東京システマチック

12.リミットカッター

MC

13.罪は僕を色づける

14.狂い咲きバーニングラブ

15.高円寺、なのね…。

16.ラムネとダーリン

MC

17.哀愁デイズ

18.サブカルチャー

アンコール

1.メンタル日和

2.九十九里浜

アンコール

1.暴動男

 

 

 

 

雄大さんが脚立のてっぺんに立って、

イントロで全員で上に手伸ばして手叩いてるあの光景が

本当に本当に素晴らしかったし、グッときた。

 

演歌を歌い上げる雄大さんはとってもとってもカッコよかった。

 

 

LINEだとすごいグイグイ来るんだけど、

実際会って話してるとそうでもないらしいw

 

 

 

雄大さん「行かないなら帰してこい!って言ったんだよ」

淳朗さん「何点か訂正していい?まず、岡山のMCのときに

行かないのでカンパしなくていいです、って言ったんだよ?

あと、雄大くん、帰してこいなんて言ってないよね?

使わないなら俺によこせって言ったよね?」www

 

 

 

 

 

 

岡山CRAZY MAMA 2nd ROOM

セトリ

1.高速バス

2.春ウラハラ

3.人間休業

MC

4.おろち

5.ティーン

6.スウィンドル

7.トゲオ

8.情緒

リズムバトル

9.劣等

10.暴動男

11.おめかし

12.カリスマデス

MC

13.チェリー

14.適応

15.シャバドゥビタ

16.カミソリ2

MC

17.キャバレー

18.茶ノ間

アンコール

1.タメライ傷

2.哀川翔

3.オバマ