この記事では、いろいろと知己(自分)が知っていたりお世話になってるPCアプリソフトを書き置きします。
『』内のワードは、検索サイトとかで調べてみてください。



-ツールアプリ・主な用途-
『UTAU』
音階や歌詞、その他パラメーターを入力することにより、いろんなひとの音声で歌わせることができる音楽ソフト。
楽器音とかの音も、そういうWaveファイルがあれば、管楽器など声に声質が似ているものであれば、一応、使えるらしいです。
音声ライブラリ製作者・楽曲製作者・視聴者 自由度の高いDTMならではの歌や素材が、実にいろんなひとによって製作・公開されています。
UTAUの音声ライブラリおよびキャラクターは、『重音テト』『桃音モモ』『デフォ子』ほか、いろいろいます。
歌唱させるよりはるかに難しいけど、HANASUと呼ばれる技法により、喋らせることまでも可能。

『HANAUTAU』
『暇な学生7』っていうひとが発表した鼻歌とキーボード入力文字でUTAUキャラクターを喋らせることができるHANASUの応用活用できる技術のソフトのひとつ。

『Cherry』
パソコン上の音楽であるMIDI音楽の作成ができるソフト。
オケとなるMIDIデータをつくり、そのボーカルパートのトラックを、UTAUへインポートしたりの用途でも使用してます。

『DOMINO』
MIDI音楽が作成できるソフトで、よくネット上で主流とされている。
音声トラックを一度に色分けや半透明でピアノロール上に全表示できたりなど、使いやすさが評判らしい。

『Timidi95』
MIDI音楽の再生とともに、UTAUでつくったボーカルパートのWave音声に合わせるために、MIDI音楽のデータをWave音声の形式に変換するのに使用したり。
Timidi95は、Timidi95用に用意された音色を使用するため、Cherryで作成して聴いているときと違った音色になります。
音色カスタムなどできるタイプは有料コンテンツ。

『WaveTableMixer』
MIDIの音楽の音色をWaveの音声データで代わりにして流せる音楽再生ソフト。
Waveの多種多様な種類の幅広い音を演奏できたり、音MADの動画などでも使われる。
UTAUのような音自体の設定も、簡易的にありますので、管楽器や弦楽器やドラム音などの音の系統に合わせて、調節もできます。

『Audacity』
Waveやmp3やoggの形式の音声ファイルの編集やミキシングなどもできる多機能なソフト。
ノイズカットの精度も、雑誌などでもよく紹介される良い評判です。
メニュー表記など日本語化もできます。

『WavePaseri』
Wave音声の細かな編集ができます。
マウスカーソルの位置で、そのまゝ0.0000単位までの小数秒メモリを表示してくれたりフレーム数のメモリ表記もあるため、その点、手軽な微調整な切り貼り編集など手速くやりやすい感じです。

『恋声』
声のピッチやフォルマントを編集して、声の質を女声や男声にまで変えることができるWave編集ソフト。

『SCMPX』
MPEG/Audioの再生ができる音楽プレーヤーだけど、waveからmp3への変換に使用してます。
YouTubeやニコニコ動画にある楽曲をwave録音した後、これでmp3に変換して、USBに接続できるmp3プレーヤーに、mp3データを転送してます。
楽曲の著作権には、くれぐれも注意しましょう。

『SofTalk』
テキストを合成音声で読み上げてくれるソフト。
なにかロボっぽいのの声優として使ったり、また、手軽に実況してほしいとき、便利なソフトです。
ゆっくりしていってね!!!

『oremo』
UTAUの音声ライブラリを自分で録音する際に役に立つ。
ソフト名は、「俺も」できるよということかららしい。

『RadioLineFree』
ボーカルパートやオケ、それぞれのWave音声をくっつけるのに使用してます。

『キャラクターなんとか機』
イメージキャラクターを作成したりできます。
一部、重音テトとかの、そのキャラクターを再現するための専用のパーツもあります。

『グラフィック合成器』
WOLF RPGエディターに同梱されているグラフィック作成支援ソフト。
『キャラクターなんとか機』みたいなのと同様のパーツ合成で、歩行グラフィックや顔グラフィックの素材の種類しだいでキャラクターメイキングシステムみたいないろんなグラフィック作成が可能になる。

『RipSync』
キャラクターをUTAUの音声に合わせて口パクさせたり、また、AVI動画作成も可能なソフト。

『D-Pixed』
256色の低容量の画像を編集できるお絵かきソフト。
ゲームなどの制作物のときの画像編集とかにもけっこう役に立ってました。
時代と共に別の画像編集ソフトに役割を譲ったかのように引退した。

『JTrim』
いろいろ画像に特殊効果を加えたりとかの編集ができるソフト。

『カハマルカの瞳』
いろいろ、パソコン上で機動しているものをキャプチャーできる。
動画と画像とWave録音と、それぞれ対応してます。
動画の録画には、かなりのマシンスペックが必要なほど重たいみたいですので、ディスクのクリーンアップなど、事前に済ませておいたほうが良いとおもわれる。

『Xprite』
多関節法での主にゲームグラフィックなどのアニメーション作成ソフト。
1枚1枚のパラパラマンガ手法の連番画像によるアニメーションじゃなく、手・指・二の腕・三の腕とか頭から上半身・下半身などの関節部分をパーツ画像にして、動きの回転・変形させることで画像データ容量と描画労力の手間を大幅にカットしながら、いろんなキャラクターの動作画像を作成できる。
ウディタのコモン集にある専用コモンで、ウディタでも使用できる工夫もされている。

『AviUtl』
AVI動画の編集ができるソフト。
各種必要なプラグインを追加することにより、編集のできる幅を拡張して広げられます。
画像・音声・動画ファイルをくっつけたりもできます。

『Live2D』
2D絵を2D絵の雰囲気を惹き出したまんま3Dアニメーションできる2014年に話題に上がったソフト。
2.0バージョンでPSD形式の画像をインポートできるようになったり、作成や編集がとってもやりやすくなったほか、フリー版の機能拡張もあって、作成や編集できる幅が広がった。

『E-mote』
Live2Dとはまた違った手法で2D絵をアニメーションできるソフト。
Live2Dのようなポリゴン形成の設定などなく3Dみたいなほどの動きの自由度はできないようだけど、細かなキャラクターの表情や仕草の表現が滑らかで『ウィッチズガーデン』の同人ゲームで技術が使われた際に評判だったらしい。

『MikuMikuDance』(MMD)
3Dアニメーション作成ができるソフト。
VOCALOIDやUTAUの歌唱データから口パク情報も読み取れる。
ダンスだけにとらわれず、いろんな形式の3Dアニメができ、ニコニコ動画にて、技術力や表現力を競う"MMD杯"なる動画も公開されています。

-ゲーム-
『M.U.G.E.N』
よく「MUGEN」と呼ばれる。
膨大なキャラクター数をほこり、ダウンロード・制作し、キャラクター・ステージ・BGMなどを追加できる2D格闘ゲーム。
実際、かなり権利関係でグレーゾーンな部分あるけど、夢のような対決も実現可能。
ダウンロードの際、危険なサイトもあるらしいので、アンチウィルスソフトの完備などは必須みたい。
ゲームするための設定など難しい部分もあるので、解説サイトなどで、よく調べておくと良い。
格闘ゲームということで、USB接続ゲームパッドは、用意しておきましょう。

『SRC』
シミュレーションRPG。
スパロボ風のゲームを制作・プレイできる。
他のひとのシナリオデータ等、ダウンロードして遊べる。
演出とか地味な部分も多々あるけど、ゲームシステム面では、けっこうしっかりしてる。
ゲームパッドを必要とせず、マウス操作で遊べます。

『WOLF RPGエディター』
通称『ウディタ』で名が通ってる2Dゲーム作成ソフト。
RPGとしての基本システムも改変自由なコモンイベントに格納されていたり、各種データベースの変数や文字列の管理や、マス単位のマップチップや日本語によるイベント処理スクリプトの内容など、RPG以外のジャンルも網羅してつくれるほどの自由度の高さと作成のやりやすさを兼ねたエディターであるとおもう。
ゲーム用の画像や音楽などの素材コミュニティーの充実も頑張っているとおもう。

『遊戯王ADS』
海外にてYGOProの名で通ってるオンラインで遊べるカードゲーム。
デュエルフィールドとカードの画像のほかには、シミュレーター的な要素しか含んでいないため、演出などないけど、動作は、速度軽め。
海外産だけど、コ○マ○の著作権に触れかねない代物でもあるので、使用は、自己責任で。

『ミックマンX2』
まるでロックマンXみたいな内容で、初音ミクや鏡音リンなどが活躍するアクションゲーム。
けっこうPCスペックがいるみたい。
アクションゲームということで、USB接続ゲームパッドを使ったほうが良い。

『逆転ボカロ』
逆転裁判みたいな内容で、初音ミクなどが活躍する法廷バトルアドベンチャーゲーム。
RPGツクールVX制作で、別途RPGツクールVX RTPをダウンロードすれば遊べる。
キーボード操作で遊べます。

-その他のお世話になってるアプリ-
『KbMediaPlayer』
音楽・音声などの再生ができる音楽プレーヤー。
各種プラグイン追加で、幅広い音楽・音声ファイルにも対応し、一般的には知られていないような特殊なファイルにも対応。
動作が軽量かつ、かなりの万能な音楽プレーヤーです。

2014.10.19 -更新-