お疲れ様です(=゚ω゚)ノ
High CRIに興味があり、Nichia 219系のLEDライトも増えてきましたが、敢えての砲弾型LEDで低出力の良いライトを手に入れてみました。
McGizmo The Ti Sapphire High CRI
1AAA(単四電池 1本)仕様の小型ライトです。
・High CRI 砲弾5mm
・シングルモード
・5lm
・コンバーター出力25mA
アルカリ電池で照度が半減するまで8時間との事。リチウム乾電池だとかなり期待できそう
見た目など
スレッドは高精度に切削されています。
チタンライトにありがちな、締め込み時の「ジャリジャリ」「ザラザラ」感が全くありません。
こんな感じのいいもの造りたいですね。
…金属加工と電子回路の両方キッチリ勉強するべきだった(´;ω;`)
マイナス側はバネ無し
プラス側はハンダが盛ってあります。手作り感が良いです。
McGizmo The Ti Sapphire High CRI 5,000K 5lm
LUMINTOP TOOL Ti(Nichia 219BT) 3lm
SUREFIRE L4 Digital Lumamax Luxeon 5W 67lm
違いが分かりにくい(`・ω・´)
高演色比較
←McGizmo The Ti Sapphire High CRI 5,000K 5lm
→LUMINTOP TOOL Ti(Nichia 219BT) 3lm
TOOL Tiは219BTで大体4,000~4,500Kくらい、The Ti Sapphire は5,000Kで数字上の色温度差は少ないのですが、実際に目で見ると全く違いました。
一般的なHigh CRI LEDは電球色ぽかったり、若干緑掛かったモノばかりでしたが、純白寄りかつ肌色で対象物の色の判別がかなり容易になりました。
あまりにも良いので仕事場に持っていくようになりました(;'∀')
実際に役立ってるので無駄使いじゃないぞ、っと|ω・)
一つ疑問が…
実はMcGizmo The Ti SapphireをLED違いで計二本持っているのですが、画像右の今回の物にはサファイアレンズ(風防)とO-リングが無かったのです。販売ページには付いてる的な説明が有るのですが…
左側は旧型フラッドでレンズ付き(光が反射しているのが分かると思います)。
折角の良質なLEDが載っているので傷を付けたくないうえ、防水の面でも不安が残ります。
今回の件と、HIDライト用バッテリーの取り寄せ&etcをメールで問い合わせてみたのですが、返信が来ない('ω')
3通送ってみましたが、エラーで帰ってくるわけでもなく音沙汰無し…
電池サービスして頂いたし、いつも翌日くらいには発送して貰っているので何だか複雑です(´・ω・`)
複数本検証したいところですが、お財布の中身的に絶対無理(当たり前)。
次回もお願いします(=゚ω゚)ノ