春の海 終日(ひねもす)のたり のたり哉(かな)
『与謝蕪村が参拝した神社』を全面に打ち出して宣伝している【淀川神社】
旧淀川に架かる毛馬橋の東詰めにある小さな神社。
土曜日のお昼前に嫁さんとふたりで参拝。厄払いの看板にテントも出ていて、私達の前に祈祷をしてもらっている人がいた。
祈祷が終わるまで待っていると私達の後ろからも祈祷の申し込みをする人がきた。
小さい神社ながら賑わっている様子。
手水舎で手と口を清めて参拝。
拝殿では男性がひとり祈祷を受けているところだった。
おみくじは100円。筒を振って出た棒に書かれた数字を社務所の人に告げるタイプ。
第三九番 吉
月かげの 山のは 近く
かたむけば ほのぼのしむ 東のそら
こちらによくすれば あちらにわるく 右によくすれば左にわるく常に心の迷いあり 腹立やすい心を押えて私欲をすて 驕を戒めれば人望まし利益を得ます
<願望> 二つの願を一度に叶えんとすればわるし
<待人> 来る 早し
<失物> 近い所にあり 出る
<旅行> さわりなし
<商売> 吉大利なし
<学問> 努力すればよろし
<相場> 動かず待てば利あり
<争事> 自分勝手な事は凶
<恋愛> 思い通りにならぬ
<転居> いそぐな
<出産> やすし 安心せよ
<病気> おもうより軽し
<縁談> いろいろと心まよえば時をうしなう
です!!
あいらびゆ♪
〔参拝データ〕
【淀川神社】
<所在地>
大阪市都島区毛馬町1丁目2
<アクセス>
大阪市バス 毛馬橋
<祭神>
天照皇大神
八幡大神
<由緒>
明治42年(1909年)に大阪市都島区毛馬町の八幡神社を都島区中野町の櫻宮に、都島区友渕町の十五神社を大阪市旭区大宮の大宮神社に合祀、昭和26年(1951年)に旧八幡神社と旧十五神社の祭神を合祀し淀川神社として再建した。
〔2015-01-18 11:51:18〕
『与謝蕪村が参拝した神社』を全面に打ち出して宣伝している【淀川神社】
旧淀川に架かる毛馬橋の東詰めにある小さな神社。
土曜日のお昼前に嫁さんとふたりで参拝。厄払いの看板にテントも出ていて、私達の前に祈祷をしてもらっている人がいた。
祈祷が終わるまで待っていると私達の後ろからも祈祷の申し込みをする人がきた。
小さい神社ながら賑わっている様子。
手水舎で手と口を清めて参拝。
拝殿では男性がひとり祈祷を受けているところだった。
おみくじは100円。筒を振って出た棒に書かれた数字を社務所の人に告げるタイプ。
第三九番 吉
月かげの 山のは 近く
かたむけば ほのぼのしむ 東のそら
こちらによくすれば あちらにわるく 右によくすれば左にわるく常に心の迷いあり 腹立やすい心を押えて私欲をすて 驕を戒めれば人望まし利益を得ます
<願望> 二つの願を一度に叶えんとすればわるし
<待人> 来る 早し
<失物> 近い所にあり 出る
<旅行> さわりなし
<商売> 吉大利なし
<学問> 努力すればよろし
<相場> 動かず待てば利あり
<争事> 自分勝手な事は凶
<恋愛> 思い通りにならぬ
<転居> いそぐな
<出産> やすし 安心せよ
<病気> おもうより軽し
<縁談> いろいろと心まよえば時をうしなう
です!!
あいらびゆ♪
〔参拝データ〕
【淀川神社】
<所在地>
大阪市都島区毛馬町1丁目2
<アクセス>
大阪市バス 毛馬橋
<祭神>
天照皇大神
八幡大神
<由緒>
明治42年(1909年)に大阪市都島区毛馬町の八幡神社を都島区中野町の櫻宮に、都島区友渕町の十五神社を大阪市旭区大宮の大宮神社に合祀、昭和26年(1951年)に旧八幡神社と旧十五神社の祭神を合祀し淀川神社として再建した。
〔2015-01-18 11:51:18〕