まだ1月13日のブログ上で報告が終わってない。

先日2日ほど平日に会社を休んだので昨日、今日の土日は出勤。

関東地方でもまた、雪が降るかもと言われていて激寒い(南関東にしては。もっと寒い地方の人ごめんなさい。)。



13日の話に戻って。

緩和ケア、精神腫瘍科を終えて微妙に時間が空いている。

病院の食堂でBランチを頂く。

前はこのランチのボリュームに納得出来なかったのだが事務職になって半年。

胃も小さくなったのかちょうどいい。

早々に食べ、歯を磨いて乳腺外科へ。

20分ぐらいで呼ばれる。

周りに4~6組ぐらい待っている人がいるのだが先生が違うのか隣の形成外科か皮膚科なのか…


乳腺外科の主治医は後期研修枠で私的には3人目。

まだよくわからないが前任よりは良さげな感じがする。

骨シンチの結果を聞くはずだが…

「いかがですか?」

「ホルモン剤の副作用か更年期障害がキツいです。特にホットフラッシュと関節の痛みが。」

「緩和ケアでホットフラッシュは相談しなかったのかな…」

えー?緩和?ホットフラッシュとかはホルモン剤飲んでるから起きるんで緩和で相談したってしょうがないじゃん!!

別に相談してるだけでホルモン剤やめるつもりもないけど何もないというのは嘘を言ってるわけだから正直に言ったんだけどな。

「えりあさんの場合、閉経前から投与だから今、タモキシフェンをやめてフェマーラにしてしまうと女性ホルモンが止められないことがあるから頑張ってなんとかタモキシフェンを最低でももう2年ぐらいは続けて欲しいんですよね」

「フェマーラにすればホットフラッシュは良くなるんですか?」

「そうなんですけどタモキシフェンを最低2年ぐらいはやらないと女性ホルモンの出てる場所が閉経前と後では違うので今、閉経後に使うフェマーラに変えると無駄になってしまうんですよ。」

ふーん。そういう仕組みなのねー。漢方を使いましょうとか漢方の外科があるから受診してみる?とか言われんのかと思ってたんだけど…

「なんとか我慢してタモキシフェンをしばらく使って欲しいんだよね…」

もはや、主治医は絞り出すように語ってくる。

いや、いいんだけどね。ホットフラッシュはすごくツライけど、頑張る…

「とりあえずタモキシフェン飲んでみます。ところで骨シンチの結果は?」

「あっ、すいません。さっき一人で診察前に確認して異常ないんで閉じちゃった。大丈夫です‼」

おいおい~( ̄▽ ̄;)

一人で確認とかしないでちゃんと上の先生とかに見て貰わんで大丈夫なのか?

やはり若僧枠…┐( ̄ヘ ̄)┌








にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村