ご縁がありまして、最近、こういう団体の立ち上げのお手伝いに参加させていただきました。
稲門会、というのは、早稲田卒のOBOGの集まりのことですね。
はい。
実は私も一応、門くぐってますので。入る資格アリということでお誘いいただいた次第です。
何しろ学歴なんて何の役にも立たない世界で生きておりましたので、
こういう組織には一切属したことがありませんでした。
おまけに、もともと団体行動が苦手で人見知りときていますから(職業柄それはどうなんだ!)、
あえて母校の組織に入ることなんて、思いつくことすらないというか(笑)
でもっ!
『料飲』というカテゴリーであれば話は別ですよ。
生涯この世界で生きていくことは腹に決めていますし、母校出身者が極端に少ない業界だと言うことも身にしみて感じてます。
それならば、一度重い腰を上げて参加してみようかなと。
私がいつも感じているこの業界の問題点とか不安定要素なんかも、
別の切り口からアプローチすることで解決策が見えてくるかもしれないなと。
そんな気持ちで、思い切って打ち合わせに参加させて頂いたわけですが。
いや~、稲門会、なかなか面白いですね。
男性も女性も、やっぱりパワーのある方が多いです。
レストランやホテルなどの飲食店関係はもちろん、生産者、関連会社、コンサル等々、
対象業種は意外と広い『料飲』ですので、
面白そうだなとか、ちょっと顔出してみようかななんていう早大OBOGのみなさまには、
ぜひぜひご参加いただきたいなと。
そして、もし周囲にそんな方がいらっしゃったら、「こんな会できるらしいよ」と、
一声かけて頂けたら嬉しいなと。
きたる11月22日には、リーガロイヤルで設立総会を開催予定です。
こちらもぜひぜひ、ご参加お待ちしております~♪
https://www.facebook.com/groups/waseda.foodservice/
稲門会、というのは、早稲田卒のOBOGの集まりのことですね。
はい。
実は私も一応、門くぐってますので。入る資格アリということでお誘いいただいた次第です。
何しろ学歴なんて何の役にも立たない世界で生きておりましたので、
こういう組織には一切属したことがありませんでした。
おまけに、もともと団体行動が苦手で人見知りときていますから(職業柄それはどうなんだ!)、
あえて母校の組織に入ることなんて、思いつくことすらないというか(笑)
でもっ!
『料飲』というカテゴリーであれば話は別ですよ。
生涯この世界で生きていくことは腹に決めていますし、母校出身者が極端に少ない業界だと言うことも身にしみて感じてます。
それならば、一度重い腰を上げて参加してみようかなと。
私がいつも感じているこの業界の問題点とか不安定要素なんかも、
別の切り口からアプローチすることで解決策が見えてくるかもしれないなと。
そんな気持ちで、思い切って打ち合わせに参加させて頂いたわけですが。
いや~、稲門会、なかなか面白いですね。
男性も女性も、やっぱりパワーのある方が多いです。
レストランやホテルなどの飲食店関係はもちろん、生産者、関連会社、コンサル等々、
対象業種は意外と広い『料飲』ですので、
面白そうだなとか、ちょっと顔出してみようかななんていう早大OBOGのみなさまには、
ぜひぜひご参加いただきたいなと。
そして、もし周囲にそんな方がいらっしゃったら、「こんな会できるらしいよ」と、
一声かけて頂けたら嬉しいなと。
きたる11月22日には、リーガロイヤルで設立総会を開催予定です。
こちらもぜひぜひ、ご参加お待ちしております~♪
https://www.facebook.com/groups/waseda.foodservice/