えー。。。

またまたすっごーーく間が空いてしまったので、
前回好評だったお弁当シリーズでゆる~く復活することにします。

いろいろパターンがたまってきたので、ざざっとご紹介。


まずは、わかりやすくお雛様♪
{1EC8FD62-5EEA-473D-BA2A-3C64D608C791:01}


こちらはお花見バージョン。
{EA23E150-4D65-4F4D-9CE3-A2DAC790DDBE:01}


メルヘンな感じで。
{8EC5AFDB-2A6A-4BF3-9257-18D58DA19765:01}


うさぎちゃんもお花見♪
{C801EAF0-DF49-450D-8096-02722B2B9FB5:01}

いい気になって桜でんぶをヘビロテしていたら、「あのピンクのやつ美味しくない」と指摘を受けたのでこれにて終了。

そうよね。ママもわかってはいたのよね。
見た目を重視するあまり、味を二の次にしてしまった母が悪かったです。
料理人失格です。

ということで、その後はモノトーン弁当に回帰。
雨の日はカエルが踊ります。
{1918C86F-4F80-4B54-BF73-7F028E042F7B:01}


ここまでかっていうぐらいの真っ黒弁当。
しかも二人分。
{F3143155-D25D-4CA0-8FFF-B87388B7543A:01}


牛丼なので牛。
モ~
{5FED710A-1BE2-4D57-B0F6-23ECBEF0367B:01}


親子丼はヒヨコ。
なんだかかわいくないヒヨコ。
{D3824752-3800-40C7-BC20-3F2CD70EF543:01}


ネタがない時はこんな感じ。
あっ、桜でんぶ使っちゃった!
{67487BF1-3EB2-4EB4-A4DF-2C96625EC602:01}


だったら別カラーでと無理やり沢庵を使おうとしたら、出来上がりが意味不明になりました。
{2B9435B3-6CB8-45E6-998B-F5617484251C:01}


魔除けのお札じゃないですよ。
七夕の短冊です、短冊。
{EE2830D7-C34F-4F6F-97E2-1FFB35E7FA78:01}


そして試験前一連のアルファベット弁当!
{FDD72A02-6E73-46FC-AA9B-FD91CC2C5242:01}

気が付いたらJが逆だった。。
{B8E63CC9-F2DE-4F88-9CE1-2ABF43EE81B3:01}

おもしろーい♪って言ってくれたから、続けちゃう。
{F0FEF142-DF1F-4512-8255-B463ADF6CAB3:01}

「もう飽きた」と言われたので、中途半端ですがこれにて終了。
あと三文字だったのに。。
{B5ACF164-AEE8-4C1D-A5CD-658B6013C9C2:01}


まだまだ続きますが(アルファベットじゃないよ!)、今回はこのぐらいにしとこうかな。

キャラ弁コンクールやらオシャレ弁コンクールやらには縁遠い落書き弁当。
出来は悪いけど愛情はたっぷり。

思春期娘に嫌がられるまで作り続けまーす*\(^o^)/*