ひさーしぶりに、青山のビストロブノワ に行ってきました。
相方がスーシェフを引退したのが2010年の春。
それ以来ご無沙汰していたので、まさに4年ぶりぐらいの訪問です。
今回は、大好きなワイナリーのマダムが新潟からいらっしゃるというので、こちらで久々のランチデート♪
前日にお誘いいただいて、翌日にさくっと行けちゃう私ってなんて暇人なんでしょ(笑)
でも、彼女と話しているとすごく刺激をもらえるし、自分の中で得るものがたくさんあるのでお会いするのが本当に楽しみなんですよね。
今回も二時間があっという間!まだまだ話したりないな~ってところでタイムリミットが来てしまいました。
ブノワのお料理はというと、特筆すべきはボリューム!
前菜、メイン、デザートというシンプルな構成ながら、もう夕飯も入らないぐらいの満腹感でした☆
いまどきのフレンチでは珍しいんじゃないですかねー。
数年前にビストロ路線に変更したと聞いていたけれど、まさにそんな感じ。
このお得感も手伝ってか、店内は8割方埋まっていました。
ほとんどが女性。
ま、これはどこのお店のランチも似たようなものでしょう(^^;
お料理の内容も、しっかり合格点♪
ブロッコリーのスープは相方がいたときと変わらぬ一皿で、野菜を味わうシンプルな美味しさです。
メインのコックオーヴァンでは分離したソースが気になりましたが、お肉はとってもジューシーで柔らか。
胸肉をしっとりと仕上げる独特な作り方は、当時と変わっていないようですね。
かなり食べ応えありましたが、しっかり平らげてしまいました(^^)v
でっ。
デザートにもこのボリューム!!
いや~、さすがに食べきれず残してしまってごめんなさい☆
でも、フィユタージュはしっかり焼き切ってあったし、クリームも適度なコクがあって美味しかったです。
デザートよりティータイムに食べたほうがよかったかな(;^ω^)
今回はタイムリミットがあったので、最後は駆け足でサービスしていただいてバタバタと帰ってしまいましたが、
この高級感と透明感のある店内は、ゆっくり窓の外を見ながらいつまでも居座っちゃいたくなりますね♪
サービスの雰囲気も、当時に比べるとぐんとカジュアルになっていましたし、
まさにランチ女子会にはうってつけのお店という印象。
ワインも手ごろなものが多くて、ワイン会などにも使い勝手がいいのかも。
次回はもっとお腹を空かせて、ゆっくりワインでも飲みに来ようかな♪