いつもDMでみなさんにお知らせしていたラ・ターブル・ドゥースの講座案内ですが、

こちらのブログでもご案内しておこうと思います!


ご興味のある方、飛び入りも大歓迎♪

ぜひぜひご参加くださいねラブラブ



Pour la Table Douce ~ワインのある食卓~


≪ワイン講座≫ 



● 216(土)*作り手の個性を感じましょう! 第10回  
  テーマ:ボルドーの赤ワイン
  いよいよ王道、ボルドーの赤ワインです。メドックに焦点を絞り、
シャトーごとの味わいの違いを比較してみましょう。



● 316日(土)*作り手の個性を感じましょう! 第11

  テーマ:いよいよシャンパーニュ!

さあ、最後はお待たせシャンパーニュの登場です!

著名なメゾンを飲み比べて、その個性と自分の好みを探りましょう♪



*知識にとらわれず、味わいの違いをシンプルに感じて頂く内容。ワイン好きの方はもちろん、初心者の方も大歓迎です。


15時~1630分、外苑前「レストラン・グラース」での開催となります。 場所の詳細はこちら♪ ⇒ http://gracetokyo.com/about

*ご参加希望の方は、事前にチケットのご購入をお願い致します。初めての方は体験レッスン扱いの5,000となります。

*チケットの枚数につきましては、ご予約時に併せてご連絡くださいませ。(単発・3回チケット¥6,500/回、6回チケット¥6,000/回)



≪マリアージュ講座≫ 


●応用クラス(前期)

2月13日(水) テーマ: フランスワインとマリアージュ!

  「帆立とアスパラガスのサラダ オレンジ風味」&「仔羊背肉のロティ スパイス風味」


3月13日(水)  テーマ: 南ヨーロッパのワインとマリアージュ!
   「鮮魚のサラダ 中華風ソース」&「ムサカ」



 フランス地方料理クラス    *どなたでもご参加頂けます♪

フランス各地の料理をテーマに、それぞれに合うワインをセレクト。

料理をベースに、幅広いワインの中からこれぞという1本を選べる力を身につけましょう♪



第4回:2月24日(日) テーマ:リヨンの地方料理とマリアージュ!  

  *前回からの繰り越しです!


「サラダ・リヨネ」&「プーレ・オ・ヴィネーグル(鶏のヴィネガー風味)」



第5回:3月24(日)テーマ:ブルターニュの地方料理とマリアージュ!  


「帆立のソテー 海藻バター風味」

&「ジゴ・ダニョ・ア・ラ・ブルトンヌ(仔羊のロティブルターニュ風)」



*各回とも11時半~14時半前後、三鷹のサロンでの開催となります。定員に達しない場合、延期とさせていただくこともございますのでご了承ください。


*ご受講は、初めての方は体験レッスン扱いの8,500、それ以外で単発のお申し込みの方は9,000となります。
 チケットのご購入をご希望の方は、ご予約時に併せてご連絡くださいませ。

 (3回チケット¥9,000/回、6回チケット¥8,500/回)



各講座とも、ご興味のある方はお早めのご連絡をお願いいたします。お友だち同士でのご参加、別クラスからの飛び入り参加も大歓迎です♪