月に一度、Table Douceのワイン講座を開催しています。

会場は、レストラングラースで。


品種別講座、フランスの地方別講座を経て、現在は3期目。

各地域ごとの作り手別講座です。


これまではかなり真面目にワインのお勉強してたんですが、

今期はそれをふまえてのお楽しみバージョンにひひ


いろんな作り手さんのワインを飲み比べながら、

芸能人に例えたり職業に例えたりして楽しんでいますワイン


ブルゴーニュの白がテーマだった前回、ラインナップはこちらの5本ラブラブ


Pour la Table Douce ~ワインのある食卓~

全てACブルゴーニュですが、かなりの豪華個性派ラインナップです合格


ブラインドでいろいろと意見を出し合いってから、銘柄をオープン。

銘柄をみながら、さらにそこからあれやこれや。


最終的に、「じゃあ、このワインって誰っぽい?」というところまで話が進みますあせる


今回挙がった名前は、なぜか美女ぞろいキラキラ

繊細な香りのせいでしょうか。


アルザスの白の時は、男性寄りだったんだけどなあにひひ


もちろん、人によって感じ方は違いますが、

今回メンバーの中でそれなりに合意が得られたワインの人物像がこちら音譜



左から、


*C et C マレシャル = 「ジェニファー・ロペス」

   貴腐をつけてから収穫するという個性派シャルドネは、なんともグラマラス。

   嫌みのない色気と華やかさのせいか、なぜか一人だけ外人さん!(笑)


*モンジャール・ミュニュレ = 「上戸彩」

   わかりやすい美味しさで、親しみやすさと安心感のあるワインでした。

   というわけで、世代を超えて愛されるCM女王に軍配が。


*メゾン・ルロワ = 「小雪」

   とにかく最初から、すっと一線を画すエレガントさと透明感で圧倒されます。

   芯が細く強く、かつこびない感じがまさに「小雪」!これが今回の一押しキャラとなりました。


*ジャン=マルク・ボワイヨ = 「真矢みき」

   こちらはぐんと力強く、堂々とした高級感!華やかだけど威厳を感じさせる「宝塚」が浮かびます。

   しかも骨格があってクールなところは絶対男役☆天海祐希よりは、真矢みきかなあと。。

   あ、今思うとオスカルな感じなのかしら?


*フォレデリック・コサール = 「ベッキー」

   前述の4つに比べると、明らかに個性の違うこちら。飲むたびにコロコロと印象が変わって、

   若々しいエネルギーがはじけるようでした。明るく賑やかだけど、根はちゃんと真面目な感じ。

   将来が楽しみだな~と思えるような個性派女優さん♪




どうでしょう、みなさんのイメージとは重なりますか?


飲む時々でワインの味わいも変わりますから、いつも同じ人物がイメージされるわけではないと思いますが、趣向としてはちょっと面白いですよね音譜



次回の講座は、ブルゴーニュの赤バージョン。

さてさて、どんな人物が飛び出すことになるのやら…べーっだ!