先日の大野田コミュニティセンターでのお話会の様子!
気づいたらブログにすごく丁寧なレポを書いて下さってて、感動!!(T_T)
(写真お借りしましたm(__)m)
詳しいご感想も後日わざわざ、メッセージで送ってくれました!
公開ご了承頂けた方のものをご紹介させて頂きます♪
★ずっと理恵さんのお話会に参加したかったから念願叶ってお話が聴けて嬉しかったです。
★資料がとても見やすくて家に帰ってから見返して、復習して繋がった部分があり、心に響くことがたくさん書いてありました。
★りえさんのお話会、とても良かったです。
りえさんの体験談や当時の心情、どのようにして乗り越えたのか、自分の子供が不登校になった場合の対処法、ママの考え方や親の意識改革についてまで、幅広く話していただけてとっても分かりやすかったし、良かったと思います。
特に資料がしっかりしていてとても見やすかったので、家でじっくり見返していざという時の為にとっておけるのも良いと思いました。
本当に良い時間だったと思います。企画していただき、ありがとうございました
★子ども達がバタバタしていて聞き取れなかった部分もあったけどとっても貴重なお話でした。
こんな子の場合はどう?とか、こんな場合はどうしたらいい?とか聞いてみたかったです。
★今日お話聞けて、義務教育って子どもが学べる制度なんだなって改めて感じたの。
必ずお勉強をしなければならないとか、そう言うのじゃないんだなって思えたらフリースクールやいろんな学びの場があるんだなって気付けたよ。
それと、私が上の子にしてた対応とか間違ってなかったんだなって思ったし、下の子を育てるのにも自信が持てた!
もっとお話聞いていたかったけど、めっちゃ有難い時間でした。
素敵な時間をありがとう!
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました~!
かなり真剣な面持ちで皆さん聴いて下さったので、
「私の話つまらないんじゃないかな!?大丈夫かな!?(^▽^;)」
と思っていたのですが、すごく好意的な印象を持って下さったようでホッとしました(笑)
今回はショートバージョンだったのでやはり時間が足りなくなってご質問が受けられなかったのと、どんな子(大人)にも応用できる心理学のお話まではできなかったのが残念。
また、この続きのような形で、お伝えできる機会があれば良いなぁと思います^^
それにしても、、、
お話会の前のヨガが、気持ち良かった~!
また個人的に参加させて頂きたいなと思っています♪
皆さんもぜひ♪
Facebookお友達申請&フォロー歓迎♪
(「ブログを見て」等メッセージと共にリクエスト下さると嬉しいです!)