そして、ここから、今後のお話です。
まずは
①「ママカフェシェア会」。
今後ママカフェは開催しなくなるので、名前は変えていきますが、
まずは
①「ママカフェシェア会」。
今後ママカフェは開催しなくなるので、名前は変えていきますが、
今まで同様「ママ達がお話できるお茶会」の場は、続けたいと思っています。
すでに計画していたシェア会
●8月18日(木)エル・パーク仙台「子どもの部屋」
●9月14日(水)エル・ソーラ仙台「託児室」
は、予定通り開催しますので、
ブログより詳細な話を聴きたい方、
そしてもちろん前回講座の振り返りをしたい方は、こちらにお越しくださいね。
(上記2回はママカフェに参加した事がある方のみ参加可能です。)
いずれも10~12時、参加費1000円(会場代・お茶お菓子代込み)です。
お茶会担当の「そのちゃん」ともども、お待ちしています(^^♪
お申込みは、なるべく前日までにmamacafesendai@yahoo.co.jpへご連絡を^^
●9月14日(水)エル・ソーラ仙台「託児室」
は、予定通り開催しますので、
ブログより詳細な話を聴きたい方、
そしてもちろん前回講座の振り返りをしたい方は、こちらにお越しくださいね。
(上記2回はママカフェに参加した事がある方のみ参加可能です。)
いずれも10~12時、参加費1000円(会場代・お茶お菓子代込み)です。
お茶会担当の「そのちゃん」ともども、お待ちしています(^^♪
お申込みは、なるべく前日までにmamacafesendai@yahoo.co.jpへご連絡を^^
そして、
②「ママカフェリピーターズ」。
唯一心残りだった全12回のシリーズ(地方は若干短縮)の残り数回。
そちらについては、「やっぱり続きを聴きたい!」というお声があり、
救済措置として次回トライアルで、キム兄にスカイプ開催して頂く予定となっています。
日程は元々次のママカフェの予定だった<10/15>の午前中です。
内容は、リピーターズの8・9回のテーマを合体した、凝縮版。
日程は元々次のママカフェの予定だった<10/15>の午前中です。
内容は、リピーターズの8・9回のテーマを合体した、凝縮版。
仙台もしくは仙台近郊で、場所を用意する予定です。
ただし、最低十数人は人数が集まらなければ、開催できません。
(今までママカフェの講座に1度以上参加した事がある方のみご参加可能です)
もし聴きたいという方は今から予定を空けておいて頂ければと思います。
まだどこでもやっていない形なので、うまくいくかわからない面もあります。(今までママカフェの講座に1度以上参加した事がある方のみご参加可能です)
もし聴きたいという方は今から予定を空けておいて頂ければと思います。
今後継続できるかは、10/15の結果次第といったところです。
それから、
③「ママカフェ@スカイプ」。(こちらも名前が変わり「ママカフェQ&A編」となりました)
元々スカイプでの質問は、仙台ではニーズが少なく…
お茶会で事足りてしまうようでいつも人数が集まらないので、
予定していた8月29日(月)を含め、今後仙台は参加しないことになりました。
(毎回一緒に繋がってくれていた名古屋の皆さん、今までお世話になりましたm(_ _)m)
他に待っている地方があると思いますので、機会を他の地域に譲りたいと思います。
こちらはリクエスト多数で私の負担も少ないので、予定通りやります。
場所は「榴岡公園」と「榴岡天満宮」になります。
他に待っている地方があると思いますので、機会を他の地域に譲りたいと思います。
そしてそして、
9月27日(火)・28日(水)開催予定の
④織田隆一カメラマンによる家族写真&七五三撮影会、ママカフェシェア会。
9月27日(火)・28日(水)開催予定の
④織田隆一カメラマンによる家族写真&七五三撮影会、ママカフェシェア会。
こちらはリクエスト多数で私の負担も少ないので、予定通りやります。
場所は「榴岡公園」と「榴岡天満宮」になります。
受付開始が遅れていて申し訳ありませんが、
ママカフェ参加者の方にはなるべく早めにご案内のメールをお送り致します。
(空きがあれば、一般の方向けにもお知らせいたします)
ママカフェ参加者の方にはなるべく早めにご案内のメールをお送り致します。
(空きがあれば、一般の方向けにもお知らせいたします)
最後に。
ママカフェ@仙台の存続に向け「何とかできないか」と一緒に考えてくださった皆さん。
そして同時に、沢山の方が「理恵さんが負担なら辞めてもいいよ」と
温かく背中も押して下さいました。
皆さんありがとうございました。
これまでも、本当にたくさんの方に支えられて3年間活動してきました。
「子育てが楽しくなるママカフェ」の地方招致と定期開催を、
先駆けてやらせて頂いて、それはもう毎回手探りでしたが、
私1人では絶対にできませんでした。
私1人では絶対にできませんでした。
今まで、助けてくださり、応援をしてくださった皆さまに、深く感謝いたします。
家族と過ごしたい土日を地方講演に割いて下さったキム兄にも、もちろん感謝しています。
そして、何より、参加してくださった皆さま。
講座だけでもおそらく延べ500名以上…
シェア会なども含めると7、800名の方にご参加頂いていると思いますが
皆さんのおかげで今まで続ける事ができました。
本当にありがとうございました。
本当にありがとうございました。
最初にママカフェを招致した時の理由、たくさんあるんですが、
「選択理論は子育てに役に立つはず。仙台のママ達にも知ってもらいたい」
「学ぶ仲間を仙台に作りたい」
ということが、始まりでした。
ということが、始まりでした。
その第一段階は、達成できたと思っています。
この、せっかくできた皆さんとのつながり。
選択理論で子育てを実践する場、学べる場、
自分の生き方を見つめていく場は、
形は変われど、これからも育てていきたいと思っています。
活動内容は未定ですが、サークル化するなどして
私も皆も負担が少なく、ゆるくつながれるような方向で行けたら…と考えています。
武山理恵個人としても、
まだまだいろんなことをしていきたいと思っていますので、
これからも皆さんよろしくお願いいたします!^^
<武山理恵へのお問合せ・各種お申込み>
ご提供中のメニュー一覧
現在募集中のイベント一覧
お申込み・お問合せフォーム
<ママカフェ@仙台の講座やシェア会(お茶会)に関するお問合せ>
mamacafesendai@yahoo.co.jp
090-3982-4088



<ママカフェ@仙台の講座やシェア会(お茶会)に関するお問合せ>


ぜひFacebookページに「いいね!」をお願いします!