ご報告が遅くなりましたが、先日、
仙台市内の幼稚園の家庭学級様にお呼び頂きまして、講演をさせて頂きました。
初めての外部講演なのに、30名ほどのご参加!!
ありがたいことです…!!
それだけ、叱り方などに悩んだり、興味のある親御さんが多いという事なのでしょうね。
会場となった市民センターは、裏山からの風が入ってきて気持ちの良い会場でした♪
この会場がいっぱいになりました。
後方では役員のママさん達が託児をしてくださって、感謝です!
お話させて頂いた内容は、
私の自己紹介(不登校の経験談含む)と、
選択理論&ママカフェのお話など。
ママカフェでよくやっているワークも、シェアさせて頂きました!
最後20分ほどの質疑応答ではこんなご質問が。
●ママが怒らないようにしているのに、パパがグチグチ言って怒る!
子どもにどうしたら良いか、というより、パパにどうしたら良いかで悩んでいます。
●ある人から、嫌われているようなのですが、どうしたら良いでしょう?
●静かにしていてほしい場面で、子どもが奇声を発する!
などなど。
ここで一言では説明が難しいので、
気になる方はお茶会などでお会いした時に私まで聴いてください^^
昨日、お呼びくださったママさんにママカフェシェア会でお会いできたのですが、
「武山さんって面白い人ですね」
「人柄が素敵」
「○○のくだりが面白かった(笑)」
等のお声も頂けたそうで…ありがとうございます(照)
もちろん、反省点もたくさんあります。
でも、挑戦しているからこそ、失敗するのであって、そこは自分を褒めたいと思います^^
まだ未熟で、どこまでお伝えできたか不安ではありますが、皆さん一生懸命聴いてくださってありがとうございました♪
終了後、お花まで頂きました!
遠い、人数が少ない、講演料等のご予算が厳しい…
という場合でも、一度お気軽にご相談くださいね!
<お申込み絶賛受付中!>



<ママカフェ@仙台の講座やシェア会(お茶会)に関するお問合せ>


ぜひFacebookページに「いいね!」をお願いします!