昨日、Facebookで投稿したテキ屋のバイトの話。

なんか皆さん興味津々♪

ブログにも転載しちゃおう♪

テキ屋は、大学時代に夏休みの6日間だけやった単発のバイトでした。

大学の女子寮に寮生の知り合いのツテで募集来たんだけどね~

集められた何人かで行ってみたら…


みんなで宿泊先に着いて、ビデオとか新聞とか日の丸とか
それ系のグッズが置いてあるの見て、みんなドン引き~ウキャー!


親方がゴリゴリの「右」の方でね~(笑)

普通に喋れるけどやっぱり一般人の雰囲気じゃなかったから怖かったね~


黒塗りの長いバス(白い字がバーンと書いてあるやつ)もあったっけー汗
乗る機会はなかったけどね!!(笑)


どんな風に仕事したかって言うと、日替わりで東北の各地の夏祭りに、
右翼感漂うライトバン?の後ろに雑魚寝状態で運ばれていきます車(MPV車)


担当が決められて6日間みんなほぼ固定。
私はクレープ担当。
人によってお好み焼きだったり、たこ焼きだったり。

着いたら設営や準備から始まって、その後はひたすら焼き続けたな~

真夏に朝から晩まで働くから、ほんっと体力的にキツかった。

でも、イロんな意味で、逃げるに逃げられない環境w
…まぁ今となっては良い思い出ですw


あと、作っている側の内情(衛生状態とか)知っちゃうと…
祭りで食べ物買いたくなくなります(笑)


私は貧乏だったので、20種類以上のバイト含め仕事経験があるんだけど、
中でも、コレが最もパンチの効いたバイト(笑)


あ、Facebookでクレープを綺麗に焼くコツを訊かれましたが、
生地の時点で、ゆる過ぎず固過ぎずちょうど良い加減にしておくこと。

あと、基本的には弱火で焼くことかな♪

ひっくり返すタイミングは熟練を要するかも(笑)
裏返した後はほとんど焼かなくて良くて、肝心なのは表の焼き加減。

クレープパーティーとかやっても面白そうだなぁ~♪


<大好評にて開催終了!次回3/12開催予定
♡
12/6【子育てが楽しくなるママカフェ@仙台】叱らない・怒鳴らない「笑顔の子育て」♪


<武山理恵へのお問合せ・各種お申込み>
  ほうじ茶サービスメニュー
  ほうじ茶募集中のイベント
  ほうじ茶お申込みフォーム

 <ママカフェの講座やお茶会に関するお問合せ>
  K子メールmamacafesendai@yahoo.co.jp
  sei090-3982-4088

 ぜひFacebookページに「いいね!」をお願いします!