プロフィール写真変えました、理恵です(^o^)


前回の、堀内さんのセミナーで興奮してUPした記事。

「何かよくわからないけどとりあえず良かったってことはわかった(笑)」

と、読んだお友達から言われました(^▽^;)


ですよねー。

肝心の悩みの部分を全く公開していないので、
よくわからない感じになってしまってますよねー汗

ごめんなさい自己満記事で(笑)



関係者にブログやFacebookから伝わるよりも
私が直接言いたいので、ここには書きませんでした。

(いや、恥ずかしくてまだできない、のが最も大きな理由です(笑))


で、まだまだ今日もぼやかして言いますが(笑)、

何の悩みだったかって、
夫婦関係であったり、あるお友達とのこと…です。


でも、突き詰めれば全ては自分自身との関わり。


どこまで正直でいられるのか。
本音まるわかりで生きていけるのか。



今は、旦那さんに思ってたけど言えずにいた事、
少しずつ言ってみる、とか

そんなタブーに挑戦しています。


ちょっとずつ動きはあって、
まぁ、一進一退状態だけど、止まっているだけより断然良くなっている!
と、やってみて感じています。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

そして、不登校セミナーの内容も、
ガラリと変わる予感
がしています。

私が伝えたい事はもっと違うことだなって思って。


私ね、不登校の子を助けたいとか、親を助けたいとか、全然思ってないんです。

そんな事は私ができる事じゃなくて、その人自身しかできないしね。



「不登校の子の支援をしたいよね」とか「減らしたいよね」とか
言われたりした気もするんだけど、それも全然思ってないの。


宮城は不登校出現率が現在、日本で2番目に高い。
だから「ワースト2位」とか「1位」とか言われているんだけど、


私にとっては

「いいじゃん!」
「ワーストじゃなくて、ベストじゃん♪」


って感じ。
本気だよ♪


だって皆行かなくなってくれたら学校も変わらざるを得なくなるでしょ♪

そんなワクワクすることってないよねぇ~♪(≧▽≦)



私の中学時代から20年、不登校という単語だけはメジャーになったけど、
「教育に携わる人は一体何をしてたのですか!?」
っていう位、全っ然、本質的に変わってない。


むしろ私の時よりヒドくなってない?
子どもの心の栄養、どんだけなくなってんの?

というのが私の最近の体感している感覚。


だからさ、本気で

みーーーんな学校行かなくなっちゃえーーー!!!(≧▽≦)

不登校どんどん増えろ~~~~!(≧▽≦)♪


って思ってる。



っていうか、

行っても行かなくてもどっちでもいいじゃんね!!

どこにいても楽しく生きればいいじゃん!!



と思っているし、

もう言っちゃあなんだが、

「不登校」というもの自体が、、どうでも良いわけ!


学校行くか行かないかなんて、どうでも良いわけーー!!!



学校行かなくたって学びたいことは学べるよ。

生きていけるよ。

大丈夫だよ。


セミナーの時は、やっぱりちょっと常識の枠の中で喋っていたなと思う。

「不登校になったらどうするか?」
とかね、そんな事、話していたから。


私の伝えたい事より、
「相手がどう受け取るか」をすごく気にしてたと思う。


でも、学校に行くか行かないかという話は、私の伝えたい事からはピントがずれていたなと思う。


それよりもっと、「私の伝えたい事」を伝えなきゃって。

というか!
「私の伝えたい事だけ!」
伝える!


それで良い!
それが、良い!!

と、わかった。猛烈に。

それが周りのためにもなる。




セミナーの2日目、はるちゃんも皆の前で言ってたの。

「これでも、
これを書いたらほんとにみんなに嫌われるかもって、
すごいガクブルして
生きるか死ぬかみたいな覚悟してブログ書いてる。
でも、それをいざ表に出してみたら、
めっちゃくちゃ好かれて、愛されて、何なのコレってなる!」


っていうような話。

そうだよね。

はるちゃんが言ってくれたこれ
どんなに皆を痛快な気分にさせたことか。

遡って読めば読むほど、本当にすごい事を書いているはるちゃん。


私も、命削って伝えていきたい。

そして自分からも周りからも圧倒的に愛されたいわぁ~♡


と、そんな事を思う、2015年の大晦日。


なんだかんだ言って、本当に今年も劇的変化がたくさんある、素敵な1年でした!

来年もまた素晴らしい年になりますように!!



<武山理恵へのお問合せ・各種お申込み>
  ほうじ茶サービスメニュー
  ほうじ茶募集中のイベント
  ほうじ茶お申込みフォーム

 <ママカフェの講座やお茶会に関するお問合せ>
  K子メールmamacafesendai@yahoo.co.jp
  sei090-3982-4088

 ぜひFacebookページに「いいね!」をお願いします!