皆さんこんばんは~(^o^)
Facebookでお先に告知してますが
不登校セミナー第2弾、やります!
直前のお知らせになってしまってすみませんf(^^;)
幼稚園とかは冬休み入っている人もいるようですが、ご都合付く方はぜひご参加ください!
今回は少人数になりそうなので、参加者さん同士でもゆっくりお話して頂けそうです(^o^)
リピーターさんも歓迎です♪
以下詳細です^^
【不登校セミナー好評につき第二弾開催します!】
Facebookでお先に告知してますが
不登校セミナー第2弾、やります!
直前のお知らせになってしまってすみませんf(^^;)
幼稚園とかは冬休み入っている人もいるようですが、ご都合付く方はぜひご参加ください!
今回は少人数になりそうなので、参加者さん同士でもゆっくりお話して頂けそうです(^o^)
リピーターさんも歓迎です♪
以下詳細です^^
【不登校セミナー好評につき第二弾開催します!】
こんにちは、元不登校児、現役ママの武山理恵(たけやまりえ)です^^
11月の初開催から、早1か月。
ご好評頂き、この度、第二弾を開催させて頂く事になりました。
今回も、自分自身の不登校の体験や当時感じていたこと…
そして、人生を変えてくれた「選択理論心理学」との出会いのエピソード。
体験談だけでなく理論も交えながら皆さんにお伝えさせて頂きます(^-^)
■現在苦しんでいらっしゃる方だけでなく、
■我が子が不登校になるかも?と心配なママさん
■ちょっと不登校に興味のある方
■教育や子どもの多様性、選択理論に興味のある方などなど…
どなたでもご参加頂けます(^-^)
また、今回も、家庭教師のアップル(株式会社セレクティー)の社長さんであり、一般財団法人 学習能力開発財団の理事長でもある畠山明先生とのコラボで開催させて頂きます。
畠山さんの創業の原点は、教員時代に担任したクラスに不登校のお子さんがいたこと。
その時にその子の良さを活かせなかった事で後悔や限界を感じられたのがきっかけとなり、一人一人にあった学習支援をする会社を作られたそうです。
当日は、不登校に関連し、子育てにも会社経営にも大切という「ダイバーシティ(多様性)」について、お話をして頂こうと思っています^^
前回、「もっとゆっくり聞きたい」というお声があり、全体的にお時間延長してお伝えさせて頂くことになりました。
一度に二つのセミナーが聴ける二本立てです!
お楽しみに(^◇^)
尚、イベントページへのご友人のご招待、大歓迎です!
(招待されていない方のご参加ももちろん歓迎♪)
ご興味のありそうな方、また、当事者で苦しんでいらっしゃる方、身近にいらっしゃいましたら、ぜひ情報のシェア、お待ちしております^^
【前回参加してくださった方のご感想】
<前半:畠山さん>
●畠山先生の優しくわかりやすい説明で、とても癒されました。
時々、涙が出そうになりました。素敵なお話をありがとうございました。
●親も子も「そのままの自分で良い」と認められるようになりたいなと思いました。
●先生の話が面白く入ってきました。組織と家庭は同じ!と確信しました。
<後半:武山理恵>
●実際に経験した話を聴くことができて良かったです。
●淡々と話されていたけれど、経験された当時の思いを感じて、泣けました。
●みんなと同じような生き方をしなくても、ちゃんと幸せになれるということを感じました。
●重たいテーマで本人も辛かった経験のはずなのに、笑えるポイントがあり、明るい気持ちになった。
日時:12月21日(月)
【受付 10:00~】
【前半 10:10~11:30】 講師:畠山明さん
「子ども一人ひとりの良さを引き出すダイバーシティってなぁに?」
【後半 11:40~13:00】 講師:武山理恵
「元不登校児・現役ママが話す、不登校っ子に大切な2つのこと」
【終了後】お時間のある方はランチもご一緒に!
(お申込みの際に参加or不参加をお伝えください。お弁当手配もしくは近隣のお店にて検討いたします。)
●会場:定禅寺アップルスクエア5階セミナールーム
(仙台市青葉区国分町2-13-21 一般財団法人 学習能力開発財団)
●参加費:1,000円(当日払い)
●お申し込み方法:
1.イベントの参加ボタン
2.Facebookメッセージ(武山理恵宛)
3.メールまたは電話で
●お問い合わせ:
tanoshiihutoko@gmail.com
090-3982-4088 武山理恵
[講師]畠山 明(はたけやま あきら)
宮城県気仙沼市出身。
東北大学大学院終了、経営学修士。 公益財団法人仙台ユネスコ協会参与
県内の公立学校で教員として勤務したのち、一人ひとりのニーズにあわせた教育サービスを提供する株式会社セレクティー、商標名「個別教室・家庭教師
のアップル」を1996年に創業。
学校や企業の依頼を受け、子どもや社員のやる気を高める講演を年間50回程行っている。
さらに、一般財団法人 学習能力開発財団の理事長として、発達障がいのあるお子さまや、
震災遺児の方々への学習支援事業を行っている。
[講師]武山 理恵(たけやま りえ)
北海道帯広市出身。
中2・高1の時に不登校・保健室登校を経験。
その時受けたカウンセリングから「選択理論心理学」と出会う。
大学では障害児教育を専攻し、全国の不登校仲間とも交流。
その後、社会人経験を経て、現在は主婦、4歳の男の子を育てる一時の母。
子育ての傍ら、「叱らない怒鳴らない笑顔の子育て法」を伝える全国で大人気の子育て講座「子育てが楽しくなるママカフェ」を、地方で初めて主催。
現在も講座を定期開催し、ママのためのお茶会なども開催。
自身も不登校経験談や選択理論心理学のお話をする活動をしている。
■選択理論心理学会 正会員
■リアリティセラピー協会 会員
■ブログ:http://ameblo.jp/larimarblue/