★受付開始!★
口コミで広がり大人気の子育て講座!毎月首都圏の15カ所以上で定期開催されている、『子育てが楽しくなるママカフェ』の内容が仙台で聴ける貴重なチャンス!

第二回【子育てが楽しくなるママカフェ@仙台】
~イライラする日常を楽にするコツは「脳のしくみ」を知ることから~


※※この講座は(公財)せんだい男女共同参画財団の支援を受けて開催致します※※

 
 
 

11月に初開催しました『子育てが楽しくなるママカフェ@仙台』!
次回開催のご要望を多く頂き、定期開催が決定!

(ママカフェ初の地方定期開催となります! )


今回は、

ママのストレス解消法 ~イライラ感情を上手に扱う秘訣~
(前半)

「どこまで厳しくしたらいい?」悩めるママに贈る考え方のヒント(後半)

 という事で、
「怒りやイライラ感情・叱ること」
にテーマを絞って、お送り致します!

 
子どものイヤイヤ期が始まると、言う事を聞かない我が子へのママのイライラはピークに!
怒って罪悪感を感じたり、我が子がかわいく見えなくなったりする事だって…

そんな悩めるママ達の心が少しでも軽くなり、日々の助けになるような内容をお伝えしますよ!

※仙台では今後3か月おきの開催予定ですが、テーマが毎回変わります!今回は東京でも人気のテーマ!Facebookにて先行案内したため、すでにお申込み頂いております!お席にも限りがありますので、お聴き逃しのないよう、すぐにお申込みを!!

 

 

講師は、年間250回以上の講演を行い大活躍の、カウンセラー神奈川県立高校の教師でもある「キム兄」こと木村宣貴(きむらよしたか)さん

『選択理論心理学』を土台とした、より具体的で実践が出来る子育て法を伝えています。 

現在、世界60ヶ国以上で学ばれている選択理論
日本では経済評論家の勝間和代さんなども熱心に学ばれている事で有名になってきていますが、東北では学べる機会がまだ少ないので、今回は大変貴重な機会。
(前回は岩手県や山形県からのご参加や、ご夫婦でのご参加も♪)

 

講座は、楽しいワークをしたり、温かい雰囲気♪
初めての方でも絶対に楽しめます♪ぜひご参加を!

 

 

【前回参加者様のご感想より】
◆全てが目からウロコでした!(笑) 
    いろんな本を読んできましたがキム兄のお話が一番生かせそうです!
◆これを知って子育てするのと知らないでいるのとではだいぶ違ってくると思う!
◆子どもが言う事を聞かないのは子どもに合った対応じゃなかったからという事がわかりました。
◆子どもが小さい時に聞けたらもっと良かったなぁ!と思いました。
◆主人や義両親との関係に役立ちそう!
◆今からでもできる事がある、と思った。
◆ぜひ継続して学びたい!
◆パパにも聴いてほしい!    …などなど
 



■■■開催内容■■■

開催日:2014年2月15日(土曜日)  

場 所:仙台市戦災復興記念館 4階第2会議室 

【第1部】10:00~12:00
ママのストレス解消法 ~イライラ感情を上手に扱う秘訣~
 

【昼休憩】12:00~13:15
キム兄を囲んで、ランチタイム♪
子育て中の質問などがありましたら、ご自由にどうぞ!
※お弁当・お飲物は各自ご用意願います

 
【第2部】13:15~15:15
「どこまで厳しくしたらいい?」 悩めるママに贈る考え方のヒント

 

※お子様連れにてご参加可能です!(今回、別室託児は有料です。お申込みの際にフォームより、もしくはメールでお問合せ下さい。)



■■■参加料■■■
各回(1部または2部のみ参加) ⇒3000円
通し参加 
6000円          ⇒5000円

【ご夫婦割引】
◆夫婦で通し参加 10000円  ⇒お2人で7000円
◆午前または午後のみ 6000円お2人で4000円


【定期開催決定記念!お友達割引】
◆初参加のお友達とお2人でご参加の場合 ⇒500円割引チケットを差し上げます。
(当日、ご紹介者様とご友人様それぞれにお渡し致します。次回以降お使い頂けます。

※お申込み画面の紹介者欄に「お連れ様のお名前」・「お友達割引」と、必ずご入力下さい。
※「後日お友達がご紹介で参加されることになった」というような場合は、お友達の方のお申込み画面にてその旨お知らせ頂ければご紹介者様にも対応可能ですので、ご連絡ください。ご不明点はメールにてお問い合わせください。
 



■■■講師紹介■■■

『M&F Relations』代表 木村 宣貴(きむら よしたか)

 

【選択理論心理士■日本選択理論心理学会 常任理事■日本リアリティセラピー協会 青少年育成事業部長■日本リアリティセラピー協会 いじめ虐待防止事業部員■神奈川県立高校 非常勤講師】

2008年1月に『M&F Relations』を設立。ひとりでも多くの人の幸せをサポートしたいという想いから、選択理論心理学をベースに『大切な人とのより良い関係の築き方』を講師兼カウンセラーとして伝えている。特に夫婦関係を重要視し、結婚前、結婚後共に、関係の築き方を学ぶ必要性を訴え続けている。また、子育てにも力を入れていて、選択理論心理学をベースに『子どもの自立と子どもとの絆を育む子育て法』を伝えている。思春期の子を持つ親向けの講演も増えていて、幅広い世代のママ、パパの支持を得ている。2013年8月にはママカフェの子ども向け版<ママカフェ☆キッズ>もスタート。年間講演数は250回を超える。自身も2児の育児パパ。ニックネームは「キム兄」。
http://ameblo.jp/mf-relations

 

●選択理論心理学とは?

選択理論心理学は、米国の精神科医ウイリアム・グラッサー博士によって提唱された【脳の働きを土台とした”人はなぜどのように行動するか”を説明した心理学】です。より良い人間関係を築く方法として高い評価を得て、カウンセリング、学校教育、組織構築、家庭など様々な分野で用いられています。発表以来約40年間経ち、世界各国で拡がり60ヶ国以上で学ばれています。

 

●首都圏で開催のママカフェとは?

子育てが楽しくなるママカフェは、選択理論心理学をベースに『子どもの自立と子どもとの絆を育む子育て法』を伝えています。聞くばかりでなく、ママパパたちとコミュニケーションを取りながら、子連れ参加の中でワイワイやっています。ママたちの口コミで広がり、世田谷区、渋谷区、荒川区、墨田区、大田区、杉並区、八王子市、町田市、神奈川県川崎市、埼玉県草加市など 東京近郊15~20ヶ所で毎月開催されています。
http://mama-cafe.jimdo.com/



≪お申込み・詳細はこちら!≫

http://www.reservestock.jp/events/29280