⭐️3月の定例会の報告⭐️

桃の花や菜の花などの花たちが綺麗に咲き誇り、暖かい春も目前です。
ただ、花粉症の方には辛い季節。
何とか乗り切りたいものですね。。。
早いもので3月も半ばを過ぎ、卒業シーズンがやってきました。
今年度のらるごの定例会も最後。
6組の母子が参加してくれました。
ありがとうございました🎵
今月の定例会は、30年度を振り返り、子どもたちの成長を喜び合ったり、4月から新たにスタートする生活の報告などを話したりしました。
お楽しみプレゼントもありましたよ🎁
皆で軽食やおやつなどの食事を楽しんだ後は気になる「歯」の話もしてもらいました。
子ども用の歯ブラシ、歯みがき粉はどういうものを選んだらいいか、磨き方や仕上げ磨きについても学びました。
今月も和やかで楽しい雰囲気の中、今年度最後の定例会を無事に終えることができました。

ゆっくりながらも確実に成長していくダウン症の我が子の一歩一歩の成長をより嬉しく思う一年だったのは、周りの方たちの交流の中で、関わり、認め、喜び、誉めてもらうことができたからだと思います。
母親は家族にとっての太陽です(太陽)
自分も含め、ママが元気でいられる、和んでもらえる「らるご」であったらいいなと思う一年でした。
参加してくださった方々ありがとうございました。

4月からのらるごも是非たくさんの方に参加して頂きたいです。

次年度最初のらるごは
4月28日(日)
み~んな大好き❤️
「音楽療法」です♪
詳細については後日お知らせします。
たくさんの参加、お待ちしています。