こんばんはキラキラ

今日の定例会にご参加頂き
ありがとうございました!
大人15人、お子様13人と
今日も沢山の方に来て頂きました爆笑

今回もとても賑やかな会に
なりましたルンルン

皆木先生には大変為になる
お話をして頂き、
皆さん真剣に聞いていらっしゃいました。


*離乳食の進め方

*口の運動
顔、口まわりを触ってあげる。
早目から刺激をしてあげる。

*よだれの拭き方
下から口を閉じるように拭いてあげる。

*ストロー、コップ飲みの仕方
{A36B87C3-E782-45FF-8A61-F188B69998D5}

こんな形にカットして練習する。
(カットした部分で怪我のないように)
{4BFB754A-4B3D-4F35-B7C0-3BE7163DFEAB}

こんな感じでカットした部分は上にし、
あごをしっかり支え抑えてあげる。
哺乳瓶でも同じように。

ストロー、コップ飲みは
同時に練習していく。

*偏食について
嫌いなものでもお腹の空いている時に
一口だけでもあげる。
手づかみで食べれる
サイズのものをあげる。
薄味にこだわらず、
孤食にならないように、
大人と同じ美味しいもの・
同じメニューを一緒に食べる。


質問タイムでも
沢山のご質問がありました。


離乳食が進まず、
固形物を食べてくれない。
舌の上ではなく、奥歯の上にのせてあげる。
そうすると噛むことが出来、
吐き出す事は減るそうです。


離乳食をスプーンであげる時、
舌が出てくる。
{73312892-22F1-4EB4-81C5-3FF4749ADEE8}

スプーンを口に入れ、
口を閉じてからまっすぐスプーンをひく。

などなど、いろんな参考になる
お話が聞けましたOK


私も色んな事で本当に悩みました。
やはり、諦めずに根気よく
練習しました。
でも母親が疲れてしまっては
いけないと思います。
力を入れずにボチボチやっていけば
必ず出来るようになると思います。
気負わず頑張って下さいね!

そして、ハンドケアラブ
残念ながらお時間の都合上、
皆様に体験して頂けませんでしたえーん

体験出来なかった方の為に
ハンドケアセラピストのゆきさんが
また来て頂ける事になりました!
ありがとうございますラブラブ

{67FF158E-35B0-4B70-A25B-80FABE5C1FFD}



体験された方、どうでしたか?
良い香り、マッサージに
癒されましたか?

またお楽しみにしていて下さいね音符


こんな感じで
今回も有意義な時間を
過ごせたと思います!

今日もお一人、らるごに入会されました。

なかなか行きにくいな〜〜とか、
勝手に行っちゃっていいの?とか、
思う方が多いようです。

気にせず来て下さいウインクOK
気軽な感じで、沢山のママさんが
いらっしゃいます。
是非皆さんで情報交換や
色んなお話をしましょう!

今日もありがとうございましたアップ