すべての手術にはその手術が必要としている基準があります。

目頭切開手術をする人は蒙古襞の量が

手術必要性の基準となり、
目つき矯正手術をする人は目を開ける力の

程度が手術の必要性が基準となります。

このような流れで二重をなくす手術をする人は、
望んでなくても、二重が生じたり、
二重が顔に似合わなかったり、
非対称がひどかったり、
二重が解けて、二重ラインが不自然になるなどの
手術必要性の基準があります。

 

(手術前、手術後4か月目)

 

しかし、そのような基準ではなくても二重をなくす手術は、
ご本人の主観的な二重があまり気に入らなかったりすると
手術を受けます。

これに二重をなくす手術は、二重がある目が良かったとしても、
ご本人様が気に入らない場合は、これをなくすことも可能です。

 

(手術前、手術後4か月目)

 

二重ラインが見える方は二重をなくす手術をすると
手術前と異なって、少し不自然に見えたり、
まぶたが下がって、目が少し重い感じを受けることもあります。

また、手術のはじめには、手術前の目より、

二重がもっと大きく見える場合がありますが、
これは腫れが伴う切開線が外側に

見えているためであります。
一時的に大きく見える現象であるので、

目が自然になるまで、一定の時間が必要です。

 

(手術前、手術後4か月目)

 

手術部位の腫れが引きながら、切開線が回復すると、
二重があった目はこのようにナチュラルな一重に変わって、
希望する目つきになります。

手術前と手術後の4か月目の写真です。