途中経過です。
|11月のレース編み途中経過
|ちなみに11月頭時点
前回の紹介時に比べて、大して進んでいないのは、
1から作り直したからです(;´▽`A``
以前のだと「編地」が固すぎたので、
今回はやわらかめに編んでいるんですけど、
力加減がヘタピなので、出来上がりがほよほよ(?)状態…orz
やっぱり完成予定は来年の11月ごろみたい…( ̄_ ̄ i)
洋服も作っちゃいますヾ(@^▽^@)ノ
もちろんオーダーメイドですよ!
|まず買ってきた布を洗います
表面についている埃や
製造途中についた糊を洗い流します。
|布が半渇きの状態でアイロンをかけます
布の模様を気にしながらアイロンします
|本体を参考に型紙を作成します
今回は4パーツ。
写真は、前身ごろ(左右)・後ろ身ごろ(左右)・表えり。
…と、写真にはないけど、台えりの4パーツです。
私の型紙の作り方は、
① Yシャツの型紙の形を想像しながら、適当に型を作る
② ペンギンに仮の型紙を当てながら修正する
…という形をとっています。
|フィッティング
型から布を起こして、ペンギンにあっているか調整します。
良い感じです。
|パーツのボタンを適当な色に塗ります
アクリル絵の具でこげ茶色に塗ってみました。
ニスを塗って、光沢感を出そうか悩みましたが、
このままマットな感じで使おうと思います!
|ベストをちくちく縫い合わせます
ベストの縫い方は省略~。
Yシャツの縫い方等を参考にしてくださいね( ̄_ ̄ i)
|完成!
|裏側
本来は、ベストは裏地が付いているもんなんですけど、
裏地をつけると、着膨れを起こしちゃうのでナシにしました。
写真では見えないけど、結構細かく縫ってます。
1目糸の太さ3本分ぐらい?写真でも写らないぐらい細かいです。
このベスト縫うのに3日を費やした…orz
ぜひ実物を近くで見て欲しい~♪
第16回 あ~てぃすとマーケット in 赤レンガ倉庫 のDMが届いたよ!
開催の3週間前に50枚…
全部配れないけど、頑張ってみます…( ̄_ ̄ i)
-------------------------------------------------
第16回あ~てぃすとマーケット2011 in 赤レンガ倉庫
2011年12月9日(金)~11日(日)
横浜赤レンガ倉庫1号館1・2階
JR・市営地下鉄「桜木町駅」より 汽車道経由で徒歩15分
みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より 徒歩6分
KogoはブースNo.24にて
9日(金)と10日(土)に出展しています!
昨日、無事に金沢から帰ってきました。
滞在中はなんとも言えない天気だったんですが、
北陸は今日から暴風雪だそうで…( ̄_ ̄ i)
Kogoさんは、「オカマちゃん」になったり「おっさん」になったりの
いろいろな旅でした。
金沢旅行ネタはまた後日(=⌒▽⌒=)
-------------------------------------------------
いよいよスチームパンク部分の制作です。
まずは、胸についている計測器作りから。
【計測器作り】
|ビーズ屋の金属パーツを使用
|計測器の目盛り部分をつくる
小さいので、こだわりはこの程度にしておきます(;´▽`A``
|透明プラ板に金属を貼り付ける
接着剤がはみ出ないように薄めに!
|余分な部分のプラ板を切る
|組み立てる
計測器の針は太さ0.5mmのTピン使用。
金属パーツもちょっと加工しました。
なんとなく完成!
ついでに、【マフラーも作った】
綿の荒目の布を適当な大きさに切り
はなっぱしの糸をほぐす。
|出来上がり!
組み立てるときに長さ調整をするので、
長めに作った。