まだまだ【伊豆下田旅行 2日目】です。
今日は写真がいっぱいだよ!
-------------------------------------------------
伊豆半島最南端、「石廊崎」 に行ってきました!
「先っちょマニア」としては
「最○端」という場所が大好き(*⌒∇⌒*)
今までに、
千葉の房総半島最南端「野島崎」とか…
四国(高知)の最南端「足摺岬」とか…
羅列してみたけど…あんまり行ってないな…(/ω\)
|石廊崎港から出ている遊覧船
に乗って~♪
大根島をぐるっと一周してくるコース(→★
)を周ってきました
入り江から外の外海に出ると、すごい波で、
小さい子どもたちがいっぱい泣いてました。
我が息子は、泣いている余裕はなく、
ライフジャケットの中で小さくなってましたが…(;^_^A
|大根島(だいこんじま?)に住む野生の台湾ザル
ニホンザルに比べて、尻尾が長いのが特徴。
観光船が餌を差し入れているそうで、岩壁にいっぱいいました。
昔、サルを飼っていた人が飼えなくなり、
山に放つわけにもいかず、
水嫌いの習性を利用して、島にサルを放ったとか…
なんちゅう話ですか~\( ̄□ ̄;)/
ちなみに、伊豆半島でニホンザルを見ましたよ!
中くらいのゴリラかと思うぐらい
大きかったんですが…
|船から見た海の透明度
船の波があったけど、お魚が見えそうなほど、キレイだったです
コバルトブルーの海~♪
|遊覧船から見た伊豆最南端
中央に灯台が見えます。
石廊崎港から一旦遊覧船を降り、
徒歩で先っちょ(最南端)を目差しました!
|石廊崎灯台
無人の灯台だそうです。
|石廊崎の風景
写真の中央に写っている岩に、
縁結びの神が祭られている「熊野神社」 があり、
写真の左下側の
断崖絶壁の階段の先に「石室神社 」があるらしいのですが…
酉年生まれ、鳥好きで、鳥のから揚げ好きで、そして「チキン」…のKogoさんは、
そこまで行けませんでしたー!!!Σ\( ̄ー ̄;)ぉぃっ
「チキン=腰抜け」…orz
石室神社には、商売繁盛や学業成就の神が祭られているそうなので、
旦那(Kogoの代理)が「ペンギンアート展の成功祈願」をしてもらいました(笑)
|伊豆最南端の風景
遠くにたくさん輸送船が見えました♪
遠くに利島・新島など伊豆七島
も見えたよ!
まだまだ続くよ!