ペンギンのがま口制作秘話 その3 | 奥さまはペンギンがお好き

奥さまはペンギンがお好き

手作りペンギン作品を紹介しています。
リングピローやちりめん・ビーズ作品等。

「まだ『がま口』は完成しないのか!?」


Kogo「スイマセ~ン。コレでも、すでに4回目の修正入ってるんっすよ…

    いいわけッスけど…。」



-------------------------------------------------


|とりあえず顔面完成



奥さまはペンギンがお好き-今日のがま口

顔色が面白いことになっている種明かしはまた後日!




この子の模様が左右対称に見えているけど、

実は左右対称に作ってはいません!




なぜかと言うと…



奥さまはペンギンがお好き-編み図

編み図はこうなっています。

×に下棒は「うね編み」です。→

○はビーズです。


奥さまはペンギンがお好き-ビーズの並び

でも編んでいくと、

ビーズの並びはこんな感じになります



奥さまはペンギンがお好き-ゆがみ

厳密に言うと、ちょっと左寄りに並んでいます。




だから、左右対称にビーズを配置した絵柄で作成すると、

ずれた感じの絵柄になってしまいます。



つまり、何が言いたいかと言うと…


この調整が難しいんですよ!(ノДT)

そして、左右対称じゃないから、しょっちゅう間違えちゃう・°・(ノД`)・°・



絵柄を作るポイントは、

ビーズを絵柄順に並べたときに

パッと見、すぐ数えられる数で並んでいる場所(だいたい7個以内)

のところは、左右で揃えて、

それ以外のところで増減の調整すると、イイ感じに仕上がります。


今後、ビーズクロッシェ(ビーズのレース編み)で

絵柄を作る方の参考までに…



-------------------------------------------------



今日は、初めて鍼(はり)をしてもらったよ。


鍼師(はりし)の資格を持つ高校時代の先輩に

肩こりのヒドイところに

ポチっと針を刺してもらった。


実は『先端恐怖症』のKogoだけど、

好奇心の方が勝ってしまった(笑)



奥さまはペンギンがお好き-はり なんだか写真が恥ずかしい///
直径1.5cmぐらいのパッチ(絆創膏)の中に、

長さ0.9mm、太さ0.2mmの針がセットされています。


針を刺した一時間後ぐらいに、

肩から顔にかけて火照るような感じになり、

血行が良くなったというか…

なんか…ほぐれたような気がする!にひひ


さすがに、肩こりの原因が『ビーズ編みです』なんて

言えなかったよ~ (≧▽≦)キャ~っ!