この度の令和6年7月の
大雨災害による被害に遭われた
地域の皆様におかれましては
心よりお見舞い申し上げます


被災された皆様のご健康と
一日も早い復興をお祈りいたします



2024.07.26
からだ改善講師活動!


『防災に備える健康講座』の

ご依頼をいただきました。

秋に開催予定!

ワタクシ、はじめての試み!


防災について勉強のため
川崎市麻生区岡上分館が
主催する『親子防災講座』に
またまた参加してきました。


今回は恩廻公園調節池の見学!


昔から「暴れ川」として有名で
氾濫を起こしていた鶴見川。



鶴見川の水位が上がった時
地下にあるトンネルに
川の水を溜めて
洪水の被害を防ぐ施設です。



階段200段を歩いて
地下7階へ。


潜水艦と同じドアを
抜けると大きなトンネル!



トンネルの長さは約600m
25mプールの約330杯分を
溜めることができるとのこと。


地下7階(地上から42m)
気温12℃の別世界でした。



あなたの町の災害リスクを
調べることができます


講座全6回のうち、仕事の都合で

私が参加したのは3回。


秋に講座を開催するにあたり

見学をさせていただきたい旨を

岡上分館の職員さんにお伝えし

快く対応してくださいました。



参加させていただいたことで

防災に関することを

自分は知らないことばかりだと

気づきました。



これを機に意識を高めていき

更に私の活動が防災のために

お役に立てたらいいな!と思いました。



職員の皆さま

講師の皆さま

参加者のご家族の皆さま

ありがとうございました。