アサーショントレーニング講座①<アサーションとは?> | 【岩手盛岡・仙台・東京】魂とのおしゃべり♡心身調律 開幸セラピスト・ 自分との仲直り✨✨〜 学び場 時々イベント招致♡〜

【岩手盛岡・仙台・東京】魂とのおしゃべり♡心身調律 開幸セラピスト・ 自分との仲直り✨✨〜 学び場 時々イベント招致♡〜

ある日を境に、心に壁を作り、つれない態度に豹変した愛する夫。修復を目指し、新・良妻賢母の実践を重ねた私。
自分を愛することを知った時、レス解消のミラクルが♡
今、少しずつ雪解けが・・・。
愛を出し惜しみせず、感謝の心を大切に♪
愛され妻への学びの記録♡

今日は、アサーショントレーニングの講座に参加してきました。

初回の講義です。



アサーションとは、自分も相手も大切にする自己表現の方法。

アサーションを直訳すると「主張」

自分の主張や意見を一方的に通す(我を張る)のではなく、

自分と相手の両方の人権を尊重する、コミュニケーション方法。



色々、勉強になることがありましたので、自分の備忘録もかねて、

何回かにわたって、少しご紹介させてください♪


・・・とはいえ、良妻賢母のすすめやサレンダードワイフ、ゆっちさん、ゆっちファミリーの皆さんが

色々と教えて下さっている部分と重複することが多々ではあるのですが^^



<話す編>


●Iメッセージで伝える

「あなた」が主語の相手への批判・命令でなく、自分の感じたことを、私の考えとして相手に伝える。


●感情・説明・依頼で伝えたい内容をまとめる

自分の感情を冷静に表現し、事実を客観的に述べ、互いが望む解決策を提案


●具体的に伝える

「私の気持ちもわかって」ではなく「最後まで話を聴いてください」という気持ちで話す


●肯定的な表現を心掛ける

「何が嫌だ」より、「何がいいか」を伝える


●タイミングに注意する

相手が傷ついたり、腹を立てたりしないよう、主張する価値があるかよく考え、タイミングよく話す。


<聞く編>


●目の前の人に感心を持つ


●温かいまなざしを向ける


●うなずきながら聴く


●共感しながら聴く


●秘密を守る