【中3】【S1組】【理科】【近藤】
<授業内容>
1.覚えなきゃ地学No4
2.宿題で質問
3.9月過去問で質問
4.徹底祭・覚祭説明
<宿題>
1.覚えなきゃ祭 1枚以上
 自分で決めたページをやる。授業では必ず1枚(交換採点)やる。その他の時間で自己採点でやってもよい(覚えなきゃの棚から勝手にとってOK)。ただし、自己採点のときには近藤に提出。どこをやったのか目次にメモしておく。
2.徹底祭 1単元以上
 自分で決めた単元をやる。大問3~5個ずつでS1組は0ミス・2組は1ミスになるまでテスト。その単元のすべての大問をテストし終えたら終了。次の単元に進む。
 授業のときに「振返テスト」をします。すでに終わった単元のうち1つを選び、その中で大問2つ選びます。できていればOK。できていなければ次回の徹底祭の時間再度テストします。それでも0ミスにならなければまた次週にやります。
 ※次の授業までに1単元終わらせる。授業中にも時間はとりますが、次回までの宿題分をやる時間です。
 ※わからない問題は自習室などで質問してください。
 ※授業ですでに扱った生物・化学からやります。物理・地学は授業で扱ってからやります。
3.全国1都道府県以上
4.難関私立(Sのみ)大阪教育(池田)大問2

【中3】【2組】【理科】【近藤】
<授業内容>
1.覚えなきゃ地学No4
2.宿題で質問
3.9月過去問で質問
4.徹底祭・覚祭説明
<宿題>
1.覚えなきゃ祭 2枚以上
 自分で決めたページをやる。授業では必ず1枚(交換採点)やる。その他の時間で自己採点でやってもよい(覚えなきゃの棚から勝手にとってOK)。ただし、自己採点のときには近藤に提出。どこをやったのか目次にメモしておく。
2.徹底祭 1単元以上
 自分で決めた単元をやる。大問3~5個ずつでS1組は0ミス・2組は1ミスになるまでテスト。その単元のすべての大問をテストし終えたら終了。次の単元に進む。
 ※次の授業までに1単元終わらせる。授業中にも時間はとりますが、次回までの宿題分をやる時間です。
 ※わからない問題は自習室などで質問してください。
3.9/7のV模擬 +20点になるまで直し 提出はなし わからないところは自習室で質問
4.全国小問タテ一列