東北旅行 一ノ関の厳美渓 | 楽しい美味しい旅の記録

楽しい美味しい旅の記録

旅行が好きで国内・海外、色んな所へ出かけます。
素敵な場所や食べ物について書いています。

東北の世界遺産を見るため、一ノ関に来ました。

 

 

東北新幹線に乗車するのはいつぶりだろう。
 
行きは「やまびこ」、帰りは「はやぶさ」に乗りましたが綺麗だし快適ですね。
東海道新幹線にはない、スーツケース置き場もありました。
 
 
東京駅で駅弁を買って車内でいただきます。
 
「秋味満載」
栗にキノコ、もみじの形の人参など見た目も味もGOODでした。
 
 
 
一ノ関駅に到着
 
なんか空気が違うというか、のどかな所だ〜
 
 

まずはシャトルバスに乗ってホテルへ
 
今夜は厳美渓近くの自然豊かな場所に泊まります。
 
 
お部屋に用意されていた、人気ナンバーワンらしいお菓子「亀の子せんべい」
 
 
真っ黒でビックリした!
 
この黒い部分が甘くて美味しかったです。
初めての味&食感だわ。
 


ホテルでひと休みしたので、厳美渓の散策に出かけます。

このホテルから歩いて約20分。
街灯がなくて、夜は真っ暗になりそうな道だな。
 
厳美渓への入り口
 

吊り橋からの景色が綺麗
 
 
 
紅葉も始まっています。
 

自然の中を歩くって気持ちいいですね〜
 
名勝天然記念物  厳美渓(けんびけい)
 
栗駒山を水源とする磐井川中流の渓谷。
全長2キロメートル。
1927年に国の名勝及び天然記念物に指定されました。
 
 
厳美渓以外にも一関には日本百景である、猊鼻渓(げいびけい)も見どころです。
 
手漕ぎ船で船頭が唄う「げいび追分」を聞きながら舟下りが楽しめ、冬は「こたつ舟」が運行するそうです。