≪健康は、生きるうえでのすべての基本 ≫

 

健康でなければ、私たちは日々の生活を

十分に楽しむことができません。

 

仕事や趣味、家族との時間さえも

健康であるからこそ

充実させることができるのです。

 

「健康は一生の財産」です。

 

健康的で豊かな生活を目指しましょう! 

私と一緒に健康な未来を築きましょう! 

 

あなたの健康を守るためのヒントが

きっと見つかります。

 

 

 


『たった3分で変わる!

 「最強の歯みがき習慣」で

  人生が輝く理由』



こんにちは。

 

今週は「歯と口の健康週間」。

 

私たちの身体の健康を守るため、

むし歯や歯周病を予防する大切な時期。

 

 

毎年6月4日から10日まで

全国で実施されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の標語は

 

「歯みがきで 

 丈夫な体の 基礎づくり」

 

心と身体を支える歯と口の健康を

一緒に考えてみましょう。

 

 

今日も笑顔で過ごしたいあなたへ。

たとえば、お家の基礎工事のように、

健康な身体づくりの土台となるのが

実は「お口の健康」なんです。



たとえばお花がきれいに咲くためには、

根っこがしっかり土に根付いていることが

大切ですよね。

 

同じように、歯や口の健康が

身体の健康を支えているんです。

 

 

ただ「歯が痛くない」

だけじゃないんですよ。

 

健康な歯や歯ぐきは

たくさんのメリットを生み出します。



たとえば、

しっかり噛むことで消化が良くなり

全身の健康につながったり、

 

はっきり話せることで

人とのコミュニケーションも

スムーズになります。

 

 

 

そして笑顔にも

自信が持てるんです キラキラ

 

 

 

ところが、

歯周病や虫歯を放置すると

歯を失うだけでなく、

 

全身の健康にも

悪影響が出ることが

わかっています。

 



定期的な歯のケアをすることで

健康寿命が平均4.5年も延びるそうです。

 


でも、

正しいケアをしている人は

なんと全体の30%もいないんですよ!




都内在住の山田さん(42歳)は、

たった3ヶ月の正しいケアで、


「口臭の悩みが解消されて、

営業成績が2倍になりました!」

 

と笑顔で教えてくれました。




▶健康な歯が作る、

素敵な人生の3つのポイント



・食事をおいしく楽しめる

 健康な身体づくり


・自信に満ちた笑顔で

 コミュニケーション


・認知症予防にも効果的な口腔ケア




これって、まるで

毎日のご機嫌な朝食みたいですよね。


パンを噛むたびに幸せを感じられる、

そんな暮らしって素敵じゃないですか?



お口の健康は、明日からの人生を

大きく変える可能性を秘めています。

 


一緒に、新しい習慣を

スタートしてみませんか?

 

 

 

▶歯と口の健康を守るための

8つの習慣

 


1.正しいブラッシングを習慣に

 

 朝晩2回、2分間ずつ丁寧に。

 


2.歯間ケアを毎日行う

 

デンタルフロスや歯間ブラシを活用。

 


3. 舌もきれいに

 

舌ブラシで細菌を除去。

 


4.フッ素入り歯みがき粉を活用

 

再石灰化を促進します。

 


5. 水分補給と食生活の見直し

 

唾液の分泌を促します。

 


6. 定期的な歯科受診

 

 痛みがなくても半年に一度はチェックを。

 


7. タバコ・過度な飲酒を控える

 

健康リスクを低減します。

 


8. ストレスマネジメントも大切

 

 健康な口腔環境のために。

 



こんな風に、ちょっとした習慣で

口と身体の健康を保つことができます。

 

自分の歯と口がどれくらい健康か、

チェックリストを使って

見直してみましょう。



 

 

 

ただいま友だち追加してくださった方には

 

 

・「あなたの輝く未来のために」

 

・今からでも間に合う!

    更年期&閉経を乗り越える

    食生活

 

 

などなどのPDFをプレゼントしています。

 

更年期も快適、健康的で

長寿をめざせる

 食生活のヒントがいっぱいです。

 

 

友だち追加