≪健康は、生きるうえでのすべての基本 ≫

 

健康でなければ、私たちは日々の生活を

十分に楽しむことができません。

 

仕事や趣味、家族との時間さえも

健康であるからこそ

充実させることができるのです。

 

「健康は一生の財産」です。

 

健康的で豊かな生活を目指しましょう! 

私と一緒に健康な未来を築きましょう! 

 

あなたの健康を守るためのヒントが

きっと見つかります。

 

 

 

こんにちは。

 

今年のアメリカ癌学会によると

 

生物学的な老化が進んでいる人は

早期癌の発症リスクが高い

 

ということが発表されました。

 

 

 

 

 

生物学的な老化とは

 

血液データによる年齢のことで、

 

実年齢や見た目年齢ではありません。

 

生物学的な年齢が実年齢より高い場合は

老化が加速していると判断されます。

 

1950年から1954年までに

生まれた人たちに比べ

 

1965年以降に

生まれた人たちは

約20%近く

老化の速度が

高かったそうです。

 

 

加速した老化と早期癌の発症をみると

 

肺癌 42% 

消化器癌 22% 

子宮癌 36% 

 

の増加が見られたとのことです。

 

 

1960年代ぐらいから

急速に平均寿命が伸びたと思うのですが、

むしろ老化は早まっている…。

 

平均寿命と健康寿命に

関係がありそうですね。

 

日本人の平均寿命は上がりましたが、

老後は通院が増えたり、

寝たきり生活になる場合もあります。

 

その場合は寿命は長くても

 

健康寿命としては

長いとは言えません。

 

 

やはり日ごろからの

生活習慣食生活の影響

否定できませんね。

 

戦後は欧米の食生活が取り入れられ、

また電化製品の急速な発達により

楽になった家事で

身体を動かすことも減ってきました。

 

私たちの生活は

大きく変わりました。

 

美味しさや手軽さ、便利さをとるか、

 

健康寿命を延ばし

癌の発症リスクを減らすか…。

 

現代社会では

なかなか難しいところですが、

 

できる限り

いろいろなリスクは

減らしたいですね!

 

 

老化とは

体内の水分が

減少していく現象です。

 

水分が減っていけば乾燥し、

やがてシワができます。

 

生物学的年齢に加え、

見た目年齢も加速していきます。

 

 

 

 

 

 

 

この水分を補うには、

 

鶏肉、豚骨、うなぎ

すっぽん、ふかひれ

牛軟骨、ツバメの巣などの

 

ヌルヌル・ネバネバ食品が

いいとされています。

 

ただ、

 

「今日の夕食にうなぎを食べたから大丈夫」

 

などというものではなく、

継続的に摂っていくことが大切です。

 

中華料理や韓国料理には

参鶏湯やツバメの巣など

アンチエイジングに

効果のありそうな

食べ物がたくさんありますね。

 

 

 

    

 

 

 

でも食品だけでは

なかなか補えません。

 

それには、

 

「うるおい成分のあるもの」

 

などを摂るとよいでしょう。

 

「うるおい成分のあるもの」ってなに?

 

と思われた方は、

「公式LINE」を覗いてみてください。

 

 

 

 

 

ただいま友だち追加してくださった方には

 

 

・「あなたの輝く未来のために」

 

・今からでも間に合う!

    更年期&閉経を乗り越える

    食生活

 

 

などなどのPDFをプレゼントしています。

 

更年期も快適、健康的で

長寿をめざせる

 食生活のヒントがいっぱいです。

 

 

友だち追加