こんにちは。
フランスからニュースが飛び込みました。
3月31日にパリのメトロ5号線内で産気づいた女性が、
なんと!パリ北駅のホームで出産したというものです。
飛行機の機内での出産はたまに聞きますが、電車での出産はなかなか珍しいですね。
日本でも何年か前に、乗り合わせた看護師さんや出産経験者の助けを借りて電車の中で出産した女性がいたというニュースになりましたね。
私も経験がありますが、出産間近の外出はドキドキものです。赤ちゃんのママは、あり得ない環境下での突然の出産に恐怖と驚きで誰にもわからないほどの辛さと苦しみを味わったことでしょう。
この世に命を送り出すことは一大事業であり、とても尊いことです。見知らぬ人もたくさんいたであろう中で、たくさんの人の助けを借り、たくさんの人たちに見守られ、たくさんの人びとの祝福を受けてこの世に生まれてきた赤ちゃんは、きっとこれからも幸せな人生を歩んでいくことでしょう。
幸い、赤ちゃんもママも病院へ救急搬送され、いたって健康だということです。類まれな出生体験をいつまでも忘れずに、そして思い出の日に携わってくれ方々に感謝の気持ちを持ってほしいと思います。
パリの地下鉄は各駅に緊急時のプロトコル(マニュアルや対処法)が、きちんと配備されているそうです。
それだけ妊産婦さんや急病人が多いということでしょうか?
日本の鉄道各駅にもそういったものが配備されているのかすこし気になりました。これからは老齢化社会です。いつ何が起きても命を守れるシステムがあれば安心できますね。
最後まで “らぱんのブログ” をお読みいただき
ありがとうございます
私自身、気管支喘息の持病があり、現在も服薬治療を続けています。
必要不可欠な服薬を止めることなく、西洋医学、中医学、予防医学
などのいいところを取り入れて、
上手に薬を服用しながらも身体によい食べ物や飲み物を経口摂取することで、
心身ともにリセットできたら、若返りと同時に幸せも手に入るかもしれません。こんな嬉しいことはありません。
多くの方がより健康な生活を送れるように、身近なところからできる健康情報を少しずつ発信していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします
健康の話題に限らず
“らぱん” に興味を持たれた方、
個人的に何かお話ししてみたいと思われた方、
ちょっと聞いてみたい、お悩みを聞いてほしいかたは、
いつでもお気軽にお声がけください
大歓迎です ☘️