奄美の地・血・智 Lapin Noir -2ページ目

奄美の地・血・智 Lapin Noir

琉球藍と車輪梅×泥染め



ラパンノアールの橋本真智子さんが5年かけて30回以上


奄美に行き


染めて洗ってを繰り返し


作り上げた作品展


1月26日(日)~2月1日(土)


今回も渋谷のアートギャラリー道玄坂にて開催されます!


今まで春秋に開催されてきた展示会を今回はこの時期に行われるということで


今までとは少し違った季節感でご覧いただけるのではないでしょうか?



奄美大島から発信・・・


泥と藍の深い深い発色・感触を味わっていただけたら幸いです。




真智子さんより、案内状の届いた方もそうでない方も


どうぞ、ご来場をくださいませ。。。


奄美の地・血・智 Lapin Noir

奄美の地・血・智 Lapin Noir

                        奄美の地・血・智 Lapin Noir


     ラパンノアールの橋本真智子さん

     行っちゃいました~~~~


     思い立ったら行っちゃう、その行動力と強運に

     いつもいつも感心しちゃうアタシですぅ~


     詳しくはアタシにはわかりませんが

     14世紀からのパステルというものに興味をお持ちになり

     パリに飛んで行っちゃったんです飛行機


奄美の地・血・智 Lapin Noir

                     奄美の地・血・智 Lapin Noir

奄美の地・血・智 Lapin Noir


4時間余り車を走らせれば スペインとの国境 、という所に有る
Village....
400年前程前に 途絶えてしまっていた、フランスの藍=パステル
の美しさに 一人のアメリカ人女性が 偶然気が付き、魅せられて復活させたパステル。
 全く資料が残っていなく、その存在を知っている人も無く、手探りで始めて 今、4半世紀ほど費やしてようやく染料を作ることができたところだそうです。

 彼女の目的も私と同様、美しい伝統を残さないといけない、と思ったから。と 言いました。

 私は勿論 まだまだ甘く、足下にも及ばないけれど、こんな私の為に 長ーい間かけて分かった事を、色々もったいぶらずに 丁寧に教えてくれて、その人間性の高さに惚れてしまいました。
自分が苦労して得た事を 全て教えれる人って なかなかいないです。

 シャネルをはじめとする オート・クチュールのメゾンからの依頼も沢山あるのだけど キャパに限界が有るので 残念ながら断らないといけない時も多々有るそうです。 
そんな話の後に
 「実は これを染めたかった。」と 大島紬を出したら 何と!
彼女が染めてくれるって!!!
  
今回はこれで時間切れになったけれど 再会を誓って お別れ。


奄美の地・血・智 Lapin Noir

                 奄美の地・血・智 Lapin Noir

昨日は久しぶりに
ラパンノアールの橋本真智子さんと渋谷でランチしました(o^^o)

近況をお伺いしたりして
私の近況も聞いていただいたり
あっという間に時間が過ぎましたが
真智子さんのお知り合いが展示会をされているということでお供で目黒に行きました!

ビーズで作った守護天使です★

可愛いです(^_-)-☆

photo:01

photo:02

photo:04

photo:05

photo:06

photo:07



真智子さんとお揃いの天使を作っていただくことになりました!!

ありがとうございますラブラブ

photo:08

photo:09