こんにちは

今日、9月20日は、ブログ開設10周年記念日です

PCを開いた時、ぼ~っとYahooトップページを眺めていて【ブログ】を発見し
親ばか心が顔を出して、思わず進んで行って・・・ブログを開設してしまい…
それから10年・・・
10年一昔って言いますからね~・・・
へなちょこさちゅが、10年も続けてるって、自分でもびっくりです

色々ありましたし、何より、10歳年を取りましたw

あのころ私も若かったw
体の事があって、出産も、不妊治療さえも最後通告された後の絶望感の中で、
先に進もうって、たちゅが、うさぎさんをお迎えすることを提案してくれて、お迎えしたのがもこでした

もこといったら、なんといってもこの写真です

さすが男の子。ケージの上が大好きでいつもここからさちゅ監視していました

奈々の名前に由来になったお茶パンダななちゃんが大好きでした
そんな、かわいくってどうしようもなかったもこを観ていただきたい一心で
思わず始めてしまったブログ・・・
まさか、開設して2週間後にもこを亡くすなんて、夢にも思っていませんでした
どん底にいたさちゅを救ってくれたのは、その2週間という、とても短い時間
だったにも関わらず、ブログで知り合ったお友だちたちでした
そのころのお友だちは、もう、ほとんどの方が、休止~停止で寂しいですが、
まだ続けていて、交流のある方もいらっしゃいます
大げさではなく、ブログで救っていただいて、前を向け、奈々に出会えました
奈々とは、本当に、運命を感じたので、もううさぎはいいよって言うたちゅに
有無を言わさず、お迎えすることを決めてしまいました

お迎えしてさちゅに初めて抱っこの奈々

元気いっぱい食欲旺盛なおてんばさん

ピアノ教室でピアノも弾きました(しかも最初からドとファの和音です(笑))

みなさんが笑ってくれるあおむけ寝をよくしていたころの奈々
そして、奈々が、よりたくさんのお友だちを連れてきてくれました
奈々は、長い間、みなさんに、たくさんたくさんかわいがっていただいて、
本当に幸せだったと思います
奈々があまりにかわいくって、痛い思いをさせたくない。
万が一、亡くなってしまったら、と、どうしても踏み切れなかった避妊手術を
もししていたら、あれだけ元気だった子。もっと長生きできたかもしれない
と、やりきれない気持ち、後悔が今でもあります
お迎えの時に、なんだかんだ言ってもお迎えしてくれたたちゅも、
奈々を亡くしてからは、どうしてもその気になってくれなくて、
私も、奈々をお迎えした時みたいに、強行突破はできない雰囲気でした
そんな時、やっとやっとやっと出会えたのが乃野・・・

お迎えした次の日の朝の乃野

よく【うさぎさんハウス】にのって寝ていました

いろんなところで使っている大好きな1枚です

へやんぽ中は大好きトンネルさんにもたれて休憩する乃野です
女の子か男の子かわからなかったけれど、このタイミングを逃したら、
もうお迎えはできないと思って、さちゅねばりにねばってお迎えに至りました
あれだけぐずっていたたちゅも、今では、乃野にめろめろです
奈々が亡くなったらやめようと思っていたブログも、乃野に引き継いだことで
続けることになり・・・
そんな、あっという間の10年でした
入退院を繰り返した時期もあって、お休みもしましたが、そんなときも、
皆さんがコメントくださったり、励ましてくださったりで、
何度も危ないと言われながらも、がんばれ、そして復活できました
私が良く言っているのが、【近くの友達より、遠くのブロ友さん】です
もちろん、リア友も大切なお友だちだけれど、より頻繁に会ってますし(笑)
本当に、たくさん支えていただき、救っていただき、励ましていただき、
笑顔をたくさんいただいています
本当にありがとうございます
10年一区切りでやめようか、とも思いましたが、日課になっているブログは
やっぱり私の元気の源
これからどうなるかは、私にもわかりませんが、もうちょっとだけ、
続けて行こうかなって思っているところです
10年間、述べ366454人のみなさん。そして114941ものコメントをくださったみなさんに、ありがとうと、そして、新しい1歩を踏み出した今日
これからも、よろしくお願いいたします<(_ _)>
2017・09・20
たくさんの感謝をこめて・・・さちゅ・たちゅ・もこ&奈々&乃野
ランキングに参加しています。1日1回、もこ奈々乃野にぽちっと応援お願いします

いつも温かな応援ありがとうございます<(_ _)>