
お部屋はこんな感じ
0歳児がいるため事前に電話でベビーベッドの用意をお願いしましたが、
ないため、代わりにベッドガードを付けてくださいました。
ベビーベッドを入れられたとしてもかなり狭くなりますね、たぶん。
部屋の中から入口を見るとこんな感じ。
右手前にユニットバス。
今回の持ち物はスーツケース2個、リュックサック2個、ボストンバッグ1個。
大人2人、0歳児1人で寝るだけなら広すぎず、狭すぎずといった感じ。
ベビーカーは持っていきませんでした。
冷蔵庫、ポット、金庫はここにあります。
アメニティの写真を撮り忘れましたが、最低限のものはあります。
受付のロビーにアメニティがあるので、そこから必要なものをとっていくタイプです。
バスルームとトイレはユニットバス、普通のビジネスホテルという感じでした。
綺麗で清潔感があってよかったです。
窓からの眺め(部屋によります。空港と反対側のお部屋からは見れません)。
今回は普段あまり間近で見ない飛行機を眺められて楽しかったです。
ベッドサイドにはコンセント。USBもつなげますね。
チェックイン後、時間があったので朝食会場も少し覗いてみました。
朝食はセルフサービスで和食と洋食の2種類から選べます。
うろ覚えですが定食みたいな感じのものがあらかじめトレーに用意されていて、それ+小鉢1品をとるスタイルでした。
朝食会場の隣のラウンジにある自動販売機。
2024年夏の時点では現金も使えました。
コンビニ(ファミリーマート)が穴守稲荷神社の隣にあるのですが
ホテルから外に出たくない方はこちらでも軽食を買えます。
ファミマまでは徒歩3~5分くらい。
このホテル周辺には飲食店やコンビニがあまりないようですので、
食事や軽食が必要な方は事前に調べておく必要があると思います。
今回はスタンダードダブル2名17,000円くらいで宿泊しました。
この時は京急EXインの公式サイトからの予約が一番安かったです。
ちなみに京急EXインは京浜急行電鉄系列のホテルなので、
京急の株主優待が使えます。
100株~500株未満で、半期に1000円割引券2枚(スタンダードプランから割引)、
2500株以上でシングルの宿泊券1枚がいただけます。
株主優待も株をたくさん保有していればいいかなと思いますが、
保有株数が少ないとあまり使えないかなという印象。
楽天トラベルなどのセールで予約するとセール価格+ポイントがつくかもしれませんし、
余裕があればいろいろサイトを見比べてみるのがいいかもしれません。
こちらのホテルの地下1階からは無料で羽田空港行のバスが出ています。
バスは普通の路線バスのようなバスで、スーツケース置き場があります。
発車時刻近くになると列ができるので、余裕をもって早めに行くのがおすすめ。
チェックイン時にお会計をして、チェックアウトは地下1階にあるボックスにルームキーを入れるだけでした。
ざっと覚えている限りのことを書いてみました。
羽田空港を利用する際はまた泊まりたいと思えるホテルでした
よかったところ
・空港に近くて便利
・羽田空港行の無料バスがある
・近くにコンビニがある
・部屋がきれい
・受付の方もてきぱきと対応してくださってよかった
・無料の朝食付き
・眺めがいい(空港側の部屋)
気になったところ
・天空橋駅から少し歩く
(天空橋を渡るのですが、大きなスーツケース2個持っていると少し大変だった)
・飲食店が少なめ(時間があるなら羽田空港等で食べるのもアリかと)
京急EXイン羽田イノベーションシティは羽田イノベーションシティ駅直結なので、
アクセスのよさを重視するならこちらのホテルもいいかもしれませんね。