アレルギー性鼻炎 | 猫と痛みと徒然日記

猫と痛みと徒然日記

複数の病気をかかえ、3匹の猫とのんびり生活してます。治療の記録になればと、日記始めました。主に線維筋痛症について。時々メンタルやOPLLについても触れるつもりです。画像の少ない地味なブログになりそうです(笑)。

※ブログタイトル変更しました。

ずっと悩まされてたくしゃみ・鼻水。
1日にティッシュペーパー1箱とかの日もあったりで、アレルギー性鼻炎だとは思わずに辛い日々を過ごしてしまった。

寒暖差アレルギーの話はあったけど、検査して確定したものではなかったので、原因不明のくしゃみ・鼻水だと思っていた。

さすがに暑くなっても治まらなかったので、病院に行くことにして、病院探し。
ラッキーなことに、眼科もある耳鼻咽喉科があったので、そこに決めた。

ただ問題があって、一人で歩いてとかでは行けない場所なこと。
バスが一応近くまで行くので、それを利用すればなんとかなると思ったけど、雨の日だと無理そうなので、どうやって行こうかとか行くのをやめようかとか、悩んだりした。

ありがたいことに、家族が連れていってくれることになった。
でも、普段から私の通院のために仕事を中抜けしたり、早退したりと迷惑をかけているので、申し訳ない気持ちがいっぱいだった。

同じ病院に通院してる友だちもいるのだけど、友だちに通院を頼むなんてことは絶対出来ないと思って、最悪はタクシーでっていうのも考えていた。

10日くらい前に初診で行って、くしゃみ・鼻水はアレルギー性鼻炎だと言われ、アレルゲンを特定するのに血液検査をした。
眼科では気になっていたことと、目から鼻水が出てると話したところ、つながってる菅が詰まってる方が悪いので正常だと言われた。出てるのは涙ということもわかった。
原因としては、ドライアイで、涙に必要な油分とかが足らなくて乾いてさまっているからだと言われた。目をパチパチすると粘着してるのは、と聞いたら、アレルギーだろうと。
気になってた赤い出来物も、元はものもらいで、膿が出たあとに脂肪がたまった状態で治りが悪くて、良くなるには時間がかかるみたい。

そんな感じで一気にいろんなことが解決!
眼科では、他の眼科で診てもらった時にはわからなかったことがハッキリして、気持ちがかなり楽になった。


そして、今日。
血液検査の結果を聞きに行ったら、スギがアレルゲンに入っていた。
これって花粉症だよね?
いつの間にか花粉症デビューしちゃってたのかー、とびっくり。
他は前から言われてるハウスダスト、ダニ、そして猫。
猫と約10年生活してて、今猫と言われても、今更な感じ(笑)。
どれも数値は酷すぎるものではなかったので、これから長い付き合いになるから、様子を見て付き合い方を学んでいくいかないらしい。
飲み続けてた薬も、症状に合わせて飲めばよくなって、飲み続けに対して心配してたけど、それもなくなった。


更新していなかった間の主なことは、くしゃみ・鼻水との戦いがメインでした(^^;


すっかり暑くなりました。
ぺルの闘病の頃は寒いと思う日もあったのに、今は暑くてバテそうなくらいです晴れ
ぺルが旅立ってからはじめての月命日を迎えました。
この暑さではあのまま辛い闘病してたらもっと辛くなってたと思う。
ペルと家族にとって本当に良いタイミングでの旅立ちだったのかもしれない。
まだ誰もが悲しみが強くて、ペルに会いたいと思っているけれど。
月命日を重ていくうちに、悲しみは癒えてくれるのだといいな。
泣き暮らすようなことには、なりたくない。
でも、写真を見ただけ、思い出しただけでも涙が出てしまう。
泣かないくらい強くなりたいです。


長文にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。