猫の病気がわかってからは、寝不足も続いている。
10年位前に、メンクリの看護師さんに言われたことがある。
私は誰かの為に命を削って何かをしてあげたいと行動してしまうから、ボランティアとかは禁止。まずは自分の電池をためてからしわゃないと、ダメだよ、と。
病気が出始めた頃はすでに電池切れで、何も出来る状態ではなかったけど、大したことは出来ないけど、自分でかなり自制しないと一生懸命になってしまう。
今までにも小さなことに何度か一生懸命になりすぎて、悪化したりもした。
今回の猫という家族のために、何もしてないつもりだったけど、自分を後回しにはしていた。
多少の痛みは腰痛になってからずっと続いていたから、我慢は出来てしまった。
しかし、さすがに無視は出来なくなってきた。
寝返りはきついし、歩くと痛みが出る。
今日は背中に湿布をはって、トラムセットも飲んでみた。
あまり効果はないかな。
整形外科にも行きたいけど、平日は家族が仕事で好きな時には行けないし、一人で行くのは医師にやめた方がいいと言われてしまったし。
猫中心の生活だから、こうなってしまうよね。
行ける時もあったけど、気持ちが下がりすぎて人に会える状態ではなかったし。
結局のところ、自分の性格が災いしてるので、もう少し柔軟になれないとだね。
ゆっくり出来る時はゆっくりしよう。
時々は自分の調子も気にしてみよう。
家族にも迷惑がかかるし、ワガママは大概にしないとね

とりあえず、猫も元気で感謝です
