痛み日々増加中 | 猫と痛みと徒然日記

猫と痛みと徒然日記

複数の病気をかかえ、3匹の猫とのんびり生活してます。治療の記録になればと、日記始めました。主に線維筋痛症について。時々メンタルやOPLLについても触れるつもりです。画像の少ない地味なブログになりそうです(笑)。

※ブログタイトル変更しました。

なんだか、毎日痛くて痛くて…という日々。

線維筋痛症と診断されてからの方が、痛みの範囲が広がって、痛みの種類も変わった。

背中が痛くて整形外科に行った時は、毎日いつぎっくり背中(ぎっくり腰の背中版)をするのかと、怖くて動けなかった。

反射の痛みがとにかく辛くて、ほんの少し肌に何かが触れた瞬間に、痛みで身体が硬直し、それがきっかけで激痛になる。
なので、刺激にならないように何をするにも神経使ってた。

その時のレントゲンで後縦靭帯骨化症が見つかったんだけど、痛みの原因ではないと言われ、一番は右の肩甲骨辺りが酷い硬直状態にあったこと、だった。

でも、痛みでリハビリに行くのも辛くなって、寝込むようになってきた。

さすがに痛みの原因のわからない状態にもストレスを感じて、違うかもとは思ったけど、線維筋痛症を疑って、線維筋痛症の診断が出来る病院をネットで見つけて、現在に至るのだけど。

反射的な鋭い痛みから、じわじわと身体中が締め付けられるような痛みになった。
なので、激痛じゃないなって思っている。
今の痛みは重い。ずっしりとしている。

線維筋痛症の症状のいくつかは自分に当てはまるけど、いくつかは違う病気かもしれないと思うくらい当てはまらない。

でも、最近出ていた痛みの中に、血管の中をガラスの欠片が流れているような、と表現されるようなものがあった。

もしかして、私の線維筋痛症は始まったばかりで、徐々に痛みが症状に合っていくのかな、と考えてみた。

治療を始めてからの方が痛みが増えている気がする。

ぎっくりしない分、気持ち的には楽だけど、痛みだけじゃない身体全体がなんともいえない気持ち悪さで一杯になると、精神的に一気に気弱になってしまう。
鬱な状態が日常茶飯事になってきた。

まだまだしばらく堪えていかないとかな。
上手には付き合えないけど、下手なりに受け入れていけるようにならなきゃね。

ストレス解消とか気晴らしが下手くそでやり方がわからないから、まずは痛みと向き合い過ぎないように、とらわれないようにしていこう。
まずはそれが目標かな。