産後ママに知っておいてほしいこと | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!

子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北

 <妊婦さんに気を付けてほしいこと>

の姉妹バージョンです(笑)

 

 産後ママにも知っておいてほしいことが

いくつかありますが・・・

 

共通なのは食事です。

これは母乳をあげる方にもっとも気を付けてほしい部分です。

 

 出産はゴールではないと言われます。

なぜなら産後は待ったなしで赤ちゃんのお世話が始まり

昼夜の区別がつかない生活に突入。

 

 女性のカラダの中ではホルモンバランスが

急激に変化するため

さまざまな不調が出やすくなります。

 

 妊娠出産で変化した子宮や全身が、

妊娠する前の状態に戻るまで

大体6~8週間かかります。

 

 

この期間を「産褥期」(さんじょくき)と言いますが

この時期、動きすぎると後でつけがまわってきます。

 

 私自身がそうだったのですが

産後はなんだかとってもハイでしたあせる

 

  長女の出産時、大きなトラブル(小さいのはありましたが)はなく、

長女がつるりんと最後のいきみで誕生したときに

私が感じた気持ちは・・・

 

「これならまたすぐ産めるかも。」

 

 産院からお友達に出産の連絡をしたときに

その話をしたらとっても驚かれた経験があります。

 

 

 その気持ちにうそはなかったのですが

ただ、状態としてハイだったのも確かです。

 

 実際、出産自体はスムーズでしたが

産後はしっかりバランスを崩して・・・

睡眠不足、肌荒れ、落ち込み、イライラ、暴食

とある意味マニュアル的に流れをたどって

しまいには長女が泣き止まない、抱っこ星人、も加わって

私自身、壊れかけていました汗

 

 産後主人の実家にお世話になっていたのですが

今では感謝の気持ちでいっぱいですが

当時は毎晩、夜中1人涙を流していましたぐすん

 

 産後すぐ始まる赤ちゃんとの生活。

産院にいるときは、看護師さんもいるし

不安がありつつもこのままいける!と思いがち。

ところがどっこい、自宅に戻り赤ちゃんとの2人の生活が

始まった途端に、色々なものがおしよせてきます。

 

 私の場合は実家がすでになく

主人の実家にお世話になったわけですが

自分の実家であっても、さんじょくきに親と折り合いが合わなくて

もめてしまうママたちをたくさんみてきています。

 

 それくらい、産後はナーバスになっているということです。

 

 

 人によって表れ方はさまざまかとは思いますが

この時期のカラダは、「血」と「気」が不足している状態。

 

 母乳はご存知、ママの血液でできています。

慣れない授乳もあるし、気も使います。

 

しかも「血」は夜作られ、「気」は朝作られると言われているので、

ここで寝不足が重なり、

からだとこころのバランスが崩れてしまうのです。

 

 だからこそ、一人で抱え込まないことがもっとも大切です。

まぁ、私自身・・・自分をしっかり認識していなかったことが

原因でもあったのですが(苦笑)

 

 

 子供が生まれて人に助けてもらうということが

できるようになったことは

産後一番のギフトでしたギフト。

 

 過去をたどれば、

自分の母親が周りの手を借りないタイプだったので

似てしまったといえばそれまでですが、

人は気付いた時から変われるので

私は自分の変化がとっても今は嬉しいし、財産だと思っています。

 子供から教えてもらうことは本当にたくさんありますねドキドキ

 

 話を戻します。

 母乳育児をしたいと考えている方は、

まずはおっぱいを頻繁にくわえさせること。

これにつきます。

 

量が足りているのかなど気になることもありますが

まずは第一はその回数がモノをいいます

 

 でも、ママの体調が悪いのに

無理におっぱいをあげるということではありません。

まず一番に考えるのはママの健康です。

 

 うまく母乳育児が軌道にのるようだったら、

常に食事に気を付けていくように

すれば、いいと思います。

乳腺炎などの予防にもなりますしね。

 

 でも、ミルク育児だって人に預けられるというメリットもあるので

無理なく選択していけばいいと思います。

 

 私はたまたま2人とも母乳だったのですが

そのときに感じていたのは、

とにかく子宮の回復が早かったということ。

 

 カラダってすごい!と素直に感じた瞬間でした。

 

 当時は私自身無知でしたが

産後の食材でいいとされているのは

黒糖、かぼちゃの種、黒ごま、葛、アワ、ごぼうなどでしょうか。

 ちょっと今回は長くなりました。

 

続きは、また。