~イタリア旅行7日目 in ミラノ(7/29)

ドゥオモ広場の北側にあるのが、ミラノの人気スポットでもあるガッレリア。
正式名称はヴィットーリオ・エマヌエーレ2世ガッレリア
ドゥオモ広場の真ん中にある騎馬像の人、
イタリアの初代国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世にちなんで名づけられたんですね~。

とても一度では覚えきれない
とても長い名前なので、略してガッレリア。


このガッレリア、1861年にデザインされ、
イタリアの建築家ジュゼッペ・メンゴーニによって1865年から12年の歳月をかけて、
1877年に完成した歴史的価値の高い建築物です。






ガッレリアは、
東西と南北のアーケードが交差する、十字型になっていますが、
その十字路の天井は最も高くなっていて、ガラス製のドームになっています。



うっとりするような美しさ~。
お天気がよかったら、もっと明るくて綺麗だったんだろうな~。
ちょっと残念。

このガラスドームの周りの
建物には東西南北の大陸をイメージしたフレスコ画があって…
それが、また華やかな雰囲気になっています。

ヨーロッパ

アフリカ



アジア


アメリカ



ずっと上ばかり見ていると疲れちゃうので、今度は足元。

床には全面美しいモザイクタイルが引き詰めてあります。
ガラスドーム下の床面には、中央にイタリア王国の紋章、
その周囲にミラノ、トリノ、フィレンツェ、ローマの紋章が描かれているみたいです。


中でもプラダの付近の床にある「牡牛を描いたトリノの紋章」は大人気。
なんでも…トリノの牡牛の伝説とか言って…
牛の股間の所でかかとをつけてクルリと一回転できると (3回転との説もあり)

幸せが訪れるとか、旅行者は再びミラノへ戻って来れるなどの言い伝えがあるそうです。




しっかり、回ってきました~。(念のため3回)
また、ミラノに行けるといいなぁ~。

そうそう、上の写真でもわかると思いますが…
みんなが寄ってたかって牛さんの股間で回るため、
そこだけすり減っちゃってるの~(笑)

こちらはミラノの紋章








ブランドショップもちょっとだけ見ました…
ガッレリアの中央、十字路になったところにあるのが次の4店舗


PRADA本店
好美ちゃんはご主人にお財布をお土産に買ってたけど…
私は何も買わず…帰ってからちょっと後悔。(笑)



こちらもプラダ
プラダ向かい合って2つもお店がありました。


LOUIS VUITTON
ヴィトン好きな私、いつも海外に行くと何か一つ買うんだけど…
今回は珍しく何も買わなかった~。



.BERNASCONI(ベルナスコーニ)
1872年創業の銀製品の老舗店






しかし…本当に凄いなぁ~。
こんなに巨大なガラス張り天井のアーケードを150年近く前に作っちゃうなんてね~。
その頃の日本と言えば…明治初期。
この違いはなに~。

そうそう、このガッレリア、
東京ディズニーランドの
ワールドバザールのモデルになってることでも有名ですが…
やっぱり本物見ると違うわ~。