こんにちは、
英語パーソナルトレーナーのAYABEです。
昨日 Coronavirus コロナウィルス についての発音をご紹介しました。
ポイントはウをしっかり入れること。
Coronavirus クロウナ ヴァイルス
Covid-19 コウヴィッド ナインティーン
これについてちょっと詳しく解説してみます。
まずは分かりやすい動画をどうぞ。
「ラララ英語講座」英語コーチ仲間、ヘンリーさんです。
この中で「二重母音」という言葉が使われていますが、
昨日ご紹介したCoronavirus, Covid-19 にまさに二重母音が含まれています。
赤い字の箇所です。
Coronavirus
/kəróunə váiərəs/
/kəˈrəʊnə vʌɪrəs/
Covid-19
/kóuvid naintí:n/
/kəʊvɪd naɪnˈtiːn/
ここはきちんとオウと読みます。
*******
日本人は一般的に、オウをオーと伸ばしがちです。これは日本語の影響かと思います。
日本語だと「おとうさん」と書くものの実際は「おとーさん」と発音しますし、「さとうさん」は実際は「さとーさん」ですもんね。
だからその日本語ルールを、無意識のうちに英語にも当てはめてオウをオーと読んでしまうのではと思います。
でも英語では、オウはオウ、オーはオーと別モノです。
日本人が苦手なのはオウの方ですので、こちらの発音の時だけ「ウ」をしっかり言うように注意を払えばいいのではと思います。
少々厄介なのはこの音、カタカナではオーと表記されてしまっているところ。
英語の発音に従うならこう書かれるべきなんですけどね。
road ロウド
coat コウト
boat ボウト
low ロウ
coach コウチ
実は私もこの二重母音、気を抜いているとオーになってしまいます。
意識できるよう上記のように敢えてカタカナで書くと、なんか気持ち悪いのもあり一応記憶に残ったりします。
英語らしく発音する秘訣のウ、意識してみるといいかもしれません。