こんにちは、
英語パーソナルトレーナーのAYABEです。
皆さんは英語の発音をどれだけ気にするでしょうか?
そりゃ、いい方がいいに決まってる。
でもその代わり、相当な時間を要します。
忙しい大人にとっては悩ましい問題ですよね。
そんななか、今回は私が発音改善で得られたものをご紹介します。
それは自信。
なぜなら、周りからの扱いが変わるからです。
まず、日本人の方からは「英語話せるの?すごいね!」と言われます。
仮に中身のない話をしていてもです笑
でも褒められて悪い気はしませんよね。
次に、英語圏で受ける扱いが変わります。
我々は外国語である英語を一生懸命話すわけですが、残念ながら全員がその努力に対して敬意を払ってくれるわけではありません。
アクセントの強い英語を話すと、たまに悲しい扱いを受けたりするのも事実。まともな事を言っているのに「は?」とか「あなたの言っていることがよく分からない」とど直球で言われると正直、心折れます。。。



逆に発音がいいと「あなた、どこで英語習ったの?日本で?わお、ほんとに?」と言われます。(悲しいかな、日本人は英語が上手くないというのが通説のようで。。。)
理想は、周りからどう言われようと、自分自身が言いたい事を堂々と言えていることです。
でもやっぱり周りから認めてもらえることは、私の中ではとても大きな自信に繋がりました。
発音にどれだけ取り組むかは人それぞれです。
日本語と英語は音声学的にとっても遠いところに位置しているため、いわゆるネイティブに近い発音を習得しようとすればする程、相当の時間を費やす必要があります。
英語はもはや国際語、ネイティブの話し方に近づけなくても、それぞれのアクセントがあってもいいとも言われます。
自分の言っていることが相手に最低限、伝わればいいのかなと頭では思います。
しかし!
私は鉄のハートを持っていなかった、、、

相手は私の日本語なまりの英語を頑張って聞いてるんだと思います。でもやっぱり分からないくて、眉間にシワを寄せ始めます。するとこっちは「私の言っていることそんなに間違っているかな」とか不安になってくるんです。
それで自信を失うくらいだったらやろうと。
そして、結果的にやってよかったと思いました。
周りの態度が明らかに好意的になり、自信がつき、声が大きくなりました。
そしたらますます相手に理解されるようになりました。
同じような経験をお持ちのみなさま、
声が小さいと言われるみなさま、
もっと自信を持って話したいみなさま、
もしかしたら発音に取り組めば、何か突破口を見つけられるかもしれません。