こんにちは、
英語パーソナルトレーナーのAYABEです。
 
自慢ではないですが、私は結構な三日坊主でした。
 
英語教材や参考書を買っては、最初の数ページですぐ挫折。
そして別の本に目移り。
これを今まで一体何度繰り返したことか、、、
 
英語コーチに出会い続ける習慣やコツを習得するまで、実は1人で教材を最後まで終えたことはありませんでした。
 
そこで、私のこれまでの敗戦記録を分析し、そこから得た個人的教訓をシェアしたいと思います。三日坊主仲間のみなさんにも役立つヒントがあれば嬉しいです。
 
教訓その1; 誰かとやる。
 
 
三日坊主を自覚しているにも関わらず、だいぶ長い間、かれこれ10年近く1人でもがいていました。
そんな状態にいい加減自分でもうんざりし、また総合的なアドバイスが欲しかったというのもあり、私は英語コーチをお願いしました。
英語コーチと伴走する、つまり2人で走ることで適度な強制力が働き、継続することが出来ました。
 
実は過去に独学にこだわっていた時期もあったのですが、私のように自己管理能力がそこまで高くない人は、独学にこだわるあまりもっと貴重なもの、時間をロスしてしまっている可能性が高いです。
 
大事なのは「英語力の上達」であり、独学か否か、などというやり方にこだわる必要はなかったと、今振り返って思います。
 
英語コーチを頼むほどではないという方は、友人と一緒にやったり、みんちゃれなどを活用してみるのも手だと思います。
 
では、自戒を込めてもう一度、、、
教訓その1; 誰かとやる。
 
長くなりそうなので、続きは明日にします。