みなさん、こんにちは〜
英語パーソナルトレーナーのAYABEです。
この度ブログを始めてみることにしました。
こんなトピックで綴っていこうと思います。
・英語学習法
・継続のコツ
・第二言語習得論(SLA)
・英語学習教材(参考書、洋書、映画、Youtube、Podcast)
・海外生活サバイバル術(態度、マインド)
・TESOL(英語教授法)
・英語関連の資格
・海外の都市、旅ネタ
・ちょっとした気付き
ところで、私の学習のモットーはInput とOutput のサイクルを回すことです。
Inputの質はOutputの場を設けることであがりますし、
Output をすることで自分で何かに気付いたり、
周りから感想をもらったりして、
次さらに質の高いInputをしようという動機付けになります。
例えば、
「いつかペラペラになりたいな〜」より、
「2ヶ月後に英語でプレゼンする」という場が最初から設定されている方が
効果の出る学習方法について本気で考えますよね。
で、実際にプレゼンしてはじめて、
自分で「こうすれば良かった」と思ったり、
周りから「ここが良かったよ」などアドバイスで改善ポイントが発見でき、
次はさらに質の良いInputをしようと思うはずです。
これを繰り返すことがInput とOutputのサイクルを回すことです。
そして、それは英語学習に限らず全てに当てはまります。
このブログを私のOutputの場として位置付けることで質の良いInput ができて、
結果、多くの英語学習をしている方々に役立つ情報を発信できる、というサイクルが回ればいいなと思っています。
よろしくお願いします!