やっぱり見たかったので料金を支払ってレンタルした。
予告編で、「町の人全員から愛されていた少女が殺され、その容疑者がお祭りのパレードの最中に殺された。」と聞くと推理小説ファンが連想する犯人は、「オリエント急行殺人事件」だ。確かに外れてはいないが、そこは東野圭吾の原作だけあって、それだけでは終わらない。
ただ、終盤の謎解きは、忙しくどんでん返しがある上に全て湯川の推理の中で終わっているので、何となくしっくり来ない面もある。正直、当シリーズの映画版は回を重ねるごとに、面白くなくなっている様に感じた。
当作で一番よかったのは、相棒の女性刑事として、柴咲コウが再登場したことだ。冒頭の湯川との「血も涙もない」というやり取りは、やっぱりこの二人でなければ無理だと思った。
ただ、この事件は湯川本人も劇中で言っているが、「自分が関わる事件ではない。(科学が必要な超常現象等では無い。)むしろテレビ版の湯川の弟子が独自の兵器を使って殺人を計画する「禁断の魔術」の方がガリレオに向いている様に思えた。
アマゾンプライムで視聴