スピード化の時代ですね。
ササッと、とか
チャチャッと、みたいな
言葉をよく目にします。
何でも手早く終わらせて、
色んな事を数多く
出来たほうがいいみいたいな
そんな風潮があるのでしょうか。
私はこの言葉を聞くと
何だか嫌な気分になります
馬車馬のように
走り続ける場面が浮かんで来ます。
また、やりたくない事を
無理やりやらされているようにも。
掃除や洗濯でもサササッと終わらせよう
と思ってすると、
何故か疲弊したような
自分が置き去りになった
気がします。
つまり、「ササッと」と思わなくても
普通に掃除しても
大して時間は変わらないし、
今日中に終わらなければ
明日してもいいんじゃないかな。
ここが傷みかけている...とか
よく見ていないから
見落としてしまいそう。
そして
肝心な
今どう感じてるのか、
自分の気持ちを見逃してしまう。
人は工場の機械じゃないので
こき使うと気分が悪くなりますね。
いま小豆を煮ているんですが、
日本にいる時は、
面倒くさくて
した事ありませんでした。
買えばいくらでも
安くてありますものね
でも
住んでる所に売っていなければ
食べたければ
自分で作るしかありません。
おいしい小豆
時間をかけて
コトコト煮ています。
あー、まだ煮えないのか...
とは思わずに
ふわっとした気持ちで
おいしい小豆を食べる所
想像して待っています (笑)
ふわっとした気持ちが
途切れないように
一日を過ごしたいです。