恋人同士
好きな人同士のイベントといえば
誕生日とクリスマスは
やっぱりマスト!
できればそれに
二人だけの記念日や
結婚していれば
結婚記念日をいれて
年に3回は祝いたいと
私なら思います。
みなさんはどう思いますか?
うちの父は子供の頃から
あまり誕生日、結婚記念日を
意識していませんでした。
正直何か買ってもらった記憶が
ほとんどありません。
たいてい母が買ってくれていました。
父が母に贈り物をしている姿も
あまりみたことがありません。
海外出張などの帰りに
小銭入れや大きなお煎餅、お菓子など
買ってきてくれたことは
あったけれど。
だからと言って
父を非難しているのではなく
子供の頃から
ママは寂しくないのかなぁーと
思ってみていました。
『大切なことは
物をあげることじゃない』
そう教わって育ってきたけれど
私ははっきりいって
大切な日には贈り物がほしい。
高いものじゃなくてもいいんです。
それでも何か残るものがほしい。
そのメモリアルを
思い出せる物がほしい。
男性にも色んな考えの人がいますよね。
イベントだからって
物をあげる必要はない!
と思う人も当然いるかもしれません。
でも、私は
嫌な女に見えるかもしれないけれど
さっきも言ったように
誕生日やクリスマスのプレゼントは
マスト!
ホワイトデーのお返しもマスト!
極論をいえば
これらを省かれたら
愛情が激減します。
いつかあげようと思ってた…
と言っている間に
次のイベントが来ちゃったら
もう手遅れ。
彼には愛情がなかったんだと
思ってしまいこちらの気持ちも
一気に落ちてしまうでしょう。
この気持ちは
けして物欲ではないんです。
強いて言うなら愛欲?
プレゼントは愛のカタチです。
大切な人の大切な日を
覚えておくのも愛のカタチ。
その日が近づいて
ソワソワする気持ちが愛情の深さ。
さらに言えば、贈り物、お祝いが
できなかったことが
胸の奥で小さな歪となることも
愛情の深さ。
大切な人の大切な日に
何もしなかったら
私なら喉の奥に
小さな魚の小骨が刺さったような
そんな感じがずっと続くはず。
だから
それは物欲ではなくて
『愛されている』
『大切にされている』
その証がほしいということ。
『愛してるって
いつも言ってるじゃないか』
いえいえ、人は簡単に嘘がつけます。
『普段
食事につれていってるじゃないか』
いえいえ、それとこれは別の話。
『なんだよ、
じゃあ何か買ってやるよ』
いえいえ、何か買ってくれと
言ってるのではありません。
好きな人同士のイベントとして
その特別な日をスキップすれば
愛情はどうしても感じないし
愛されていないんだと思えば
その人を大切に思う気持ちも
ダウンしていきます。
だから私は大切な日に
プレゼントをくれない人は
心から愛せない。

好きな人同士のイベントといえば
誕生日とクリスマスは
やっぱりマスト!
できればそれに
二人だけの記念日や
結婚していれば
結婚記念日をいれて
年に3回は祝いたいと
私なら思います。
みなさんはどう思いますか?
うちの父は子供の頃から
あまり誕生日、結婚記念日を
意識していませんでした。
正直何か買ってもらった記憶が
ほとんどありません。
たいてい母が買ってくれていました。
父が母に贈り物をしている姿も
あまりみたことがありません。
海外出張などの帰りに
小銭入れや大きなお煎餅、お菓子など
買ってきてくれたことは
あったけれど。
だからと言って
父を非難しているのではなく
子供の頃から
ママは寂しくないのかなぁーと
思ってみていました。
『大切なことは
物をあげることじゃない』
そう教わって育ってきたけれど
私ははっきりいって
大切な日には贈り物がほしい。
高いものじゃなくてもいいんです。
それでも何か残るものがほしい。
そのメモリアルを
思い出せる物がほしい。
男性にも色んな考えの人がいますよね。
イベントだからって
物をあげる必要はない!
と思う人も当然いるかもしれません。
でも、私は
嫌な女に見えるかもしれないけれど
さっきも言ったように
誕生日やクリスマスのプレゼントは
マスト!
ホワイトデーのお返しもマスト!
極論をいえば
これらを省かれたら
愛情が激減します。
いつかあげようと思ってた…
と言っている間に
次のイベントが来ちゃったら
もう手遅れ。
彼には愛情がなかったんだと
思ってしまいこちらの気持ちも
一気に落ちてしまうでしょう。
この気持ちは
けして物欲ではないんです。
強いて言うなら愛欲?
プレゼントは愛のカタチです。
大切な人の大切な日を
覚えておくのも愛のカタチ。
その日が近づいて
ソワソワする気持ちが愛情の深さ。
さらに言えば、贈り物、お祝いが
できなかったことが
胸の奥で小さな歪となることも
愛情の深さ。
大切な人の大切な日に
何もしなかったら
私なら喉の奥に
小さな魚の小骨が刺さったような
そんな感じがずっと続くはず。
だから
それは物欲ではなくて
『愛されている』
『大切にされている』
その証がほしいということ。
『愛してるって
いつも言ってるじゃないか』
いえいえ、人は簡単に嘘がつけます。
『普段
食事につれていってるじゃないか』
いえいえ、それとこれは別の話。
『なんだよ、
じゃあ何か買ってやるよ』
いえいえ、何か買ってくれと
言ってるのではありません。
好きな人同士のイベントとして
その特別な日をスキップすれば
愛情はどうしても感じないし
愛されていないんだと思えば
その人を大切に思う気持ちも
ダウンしていきます。
だから私は大切な日に
プレゼントをくれない人は
心から愛せない。
