There are so many bad mannered people in Japan. 


日本にはマナーが悪い人が
たくさんいます。




I would like to talk about bad manners today.

今日はマナーが悪い人について
お話したいと思います。




As you know, recently so much trouble has broken out on the train. 


ご存知の通り、近年電車での
トラブルが多発しています。



The reason is that after someone advises a bad mannered person freaks out. 

その理由の大抵は

マナーが悪い人が
何らかの助言をされたことにより

逆ギレするというものです。



Finally they are fighting.

そのまま
最終的には喧嘩に至ります。



Usually people thought only the bad mannered person was wrong.


大抵の人は、マナーが悪かった人
(注意をうけた人)が悪いと思います。



But do you think is it true?

でも
果たしてその通りでしょうか?



In my opinion each of them is missing something.

私の考えでは
両者とも何かが欠けていると思います。


What were they missing? 

何が欠けているとおもいますか?





They are missing the polite words.

両者とも
丁寧な言葉を忘れているのです。


I think the most important manner is what words we should choose to use.


マナーを語る上で重要なことは
 

『どのような言葉を選び使うのか』

ということだと私は考えます。




If the advisor uses softer words, the bad mannered person may not have gotten angry.


もしも助言をした側が
優しい言葉で注意していたのなら

注意された側も怒らなかったでしょう。



If the bad mannered person reacted to the advice with softer words the advisor might have not gotten annoyed.


助言をされた側も優しい言葉で
反応することができたのなら

助言をした側を
不愉快にもしなかったでしょう。




I think these days we lack polite words. 

近年私達は気遣いのある言葉を 
失いかけているのではないでしょうか。



We don’t have enough small conversations.

充分なコミニケーションが
とれていないように思います。



A small conversation built us communication skill. 


日常の簡単な会話こそが
私達の会話力を構築します。




Good communication skills will soIve the problems.

そうして構築された
高いコミニケーション能力は

様々な問題を解決してくれるでしょう。



I think we should carefully choose what words we use.


私達はどのような言葉を使うかに
意識を持つべきだとおもいます。



Why don’t we start with greeting people at the elevator who share the same spaces. 


まずはエレベーターなどの
狭いスペースで挨拶をするところから
はじめてみませんか。


The polite words will take our stress off.

丁寧な言葉は私達のストレスを
取り除いてくれるでしょう。


It definitely helps decline the number of trouble. 

それは確かにトラブルを減らすのに
役立つと私は思うのです。