『この紋章が目に入らぬかぁ~!!』

これは、かの徳川家の紋章です。
徳川光圀、水戸黄門で有名な家紋ですね♪
実は先日お彼岸のお墓参りへ行ったときに
うちのお墓から
さほど離れていないところに
徳川最後の将軍
徳川慶喜のお墓があるということで
見に行ったというわけ。

パパもママも近くにあるのは知ってたけれど
特に見に行こうとおもったことは
なかったそう。
今回は、私が行きたいーっと駄々をこねて
立ち寄ることになりました。
お墓は土葬で埋められている
小さな古墳のようなところの前に
墓標があります。

2枚目の写真のように
徳川の家紋のついた門で
立ち入れないようになっているので
柵の間から撮らせてもらいました。
そのお墓のそばでは、おじちゃんが
徳川家のいろいろな資料を並べて
徳川家について熱く語ってくれました。

おじちゃんはボランティアの方?
趣味??お仕事?
立場がよくわからなかったけれど
ずっと1日中ここで説明しているのだとか。
ちょうど昨年までやっていた
大河ドラマ『八重の桜』でも
徳川慶喜はでてきたので
注目度があがっているかもしれませんね。
八重の桜では
小泉孝太郎さんが演じていました♪
徳川慶喜のイメージピッタリでしたね!
それにしてま
何度もお参りしていたお墓の近くに
まさかあの徳川慶喜が眠っていたとは!!

ちょっとびっくりしました。
遠い遠い昔のことのようで
実は
そんなに昔のことではないんだなぁと
感じました。