じゃ~んビックリマーク



こちらのチケットは

憧れの豪華列車、オリエント急行の乗車券音譜







ついに入手しちゃいました★


「ASAKONG★大好きなものだらけ♪」-20101127135456.jpg



オリエント急行

みなさんご存じですよね。




1920~30年代のヨーロッパの富裕層が体験していた


ロマン、好奇心、富、

それらを象徴する車両です。


その時代の魅惑の世界を現代に伝える

極上のヴィンテージ客車にて列車の旅をします。



代表的なルートは、ロンドン – ベニスですが


有名なアガサ・クリスティーの

殺人ミステリー小説の舞台のパリ - イスタンブール



また、歴史都市、

ドレスデンクラクフを訪れるパリ – クラクフ






その他パリ、ブダペスト、プラハ、ローマ、そしてウィーンなど

様々なヨーロッパの地方を駆け抜けています。



そんな豪華絢爛の列車に乗れるなんて夢のようラブラブ!






私は車内に乗車するやいなや、

ダイニング車両でティーセットをオーダーしました。


見て下さい。



当時の貴婦人は

まさに、このように召し上がっていたのでしょうねラブラブ



「ASAKONG★大好きなものだらけ♪」-20101127141859.jpg



きれいな銀食器に並べられたティーセットと

お茶受けの高級チョコレート★



車内のデコレーションは

あのガラスの美を編み出す天才ルネ・ラリックの作品が


いたるところに飾られています。



「ASAKONG★大好きなものだらけ♪」-20101127144650.jpg



窓からの陽光を浴びてキラキラ眩しく輝いています。

オリエント急行の内部はアールデコ調で

歴史に名を残す素晴らしい職人の技が施されていていました。




「ASAKONG★大好きなものだらけ♪」-20101127142017.jpg


窓から見えるのはスイスの山々・・・・


母といただく紅茶に舌鼓。




と言いたいところですが

実はここ日本は箱根の美術館。



「ASAKONG★大好きなものだらけ♪」-20101127144743.jpg



数年前まで本当に走っていたオリエント急行

列車2両分に紅茶を頂ける見学施設にしてあったのです。



美術館ではあるけれど本物に触れられて

優雅な時間も過ごせて最高でした。