今日、帰路へ向かう電車の中で

人目をはばからず、嗚咽やしゃっくりをあげて

 

涙を流してしまいました。

 

 

うっ、ううっ・・・ヒック・・・ヒック

 

涙としゃっくりが最寄りの駅についても止まりません。

 

帰りの混雑している電車の中で、

私はさぞ不審な人に写ったでしょう。


 

私がそんなに涙してしまったのは

辛いことがあったわけでも、痴漢にあったわけでもなく

 

1枚の電車内の広告を読んだことが原因でした。

 

 

 

皆さんは葬儀社の(株)くらしの友をご存知でしょうか?

 

きっと電車の中の広告を

1度は目にされた方もいらっしゃることと思います。

 

 

こちらの会社では「伝えたい、心の手紙」と題し

 

お亡くなりになられて、今はもう会えない大切な人へ

 

伝えたい思いや、生前伝えられなかった言葉などを綴った

「心の手紙」を一般から募集し、それを広告にしています。

 

 

その文章が電車の中でなんとなく目にとまり

読んでいるうちに目頭があつくなり・・・

 

それでも先が気になり読み進めていると

最後にはヒックッヒックとしゃっくりと涙が溢れでてしまうほど

胸がギュッとしめつけられました。

 

 

 

 

その内容がこちらです。↓


山本亜砂子のセラピスト日記           Relax Days★

※小さくて携帯電話から御覧になっている方には

読めないかもしれませんが

 

パソコンから御覧になっている方であれば画像をクリックすると

大きく表示されますので読んでみてください。

 

 

もしくはこちらから御覧下さい。

※(株)くらしの友HP「伝えたい、心の手紙」

http://www.kurashinotomo.jp/kaisha/tegami/koukoku.html

 

 

こんなにせつない気持ちになり、

涙がとならなくなるのには

私も大切な人を亡くした経験が数回あるからだと思います。

 

自分の気持ちとオーバーラップしてしまうのです。

 

 

 

もう2度と会えないと思うと

 

今更ながら「伝えたい思い」が溢れてきて憤りを覚えます。

 

悔しくて、切なくて、情けなくて、淋しくて、悲しくて・・・・・

 

とにかく伝えたいことが山ほど出てきます。

 

 

突然の別れを前に「あと1日だけもらえれば・・・」

と、けして叶わない夢にとりつかれます。

 

 

残された遺族のこれからのできることは

ご逝去された方との日々を忘れず

 

記憶や記録に残していくことくらいです。

 

 

 

生きている限り命はやがて尽きます。

 

 

それでもこうして生きている。

 

 

だからこそ

悲しみに打ちひしがれて伏せているよりも

2度と会えなくなってからも

 

愛をもってして、その方の記憶を

たくさん思い出してあげることが一番の供養だと思っています。