ー30歳からのバイオリズムを読み解き

あなたらしい人生へと導くー
ユアセラピスト
藤城 茉莉花です。 
 
 
 
ブログを書く時間をなるべく決めて書くようにしていて
書ききれなかったら翌日にまわすようにしているのですが
そうするとちょっとブログを書く時間がとれないと更新が遅くなるという。
 
 
 
(そして知らないうちにブログのみんなの絵文字機能が終了していた。。。)
 

 
ということで2月のことです。
 
 
 
昨年の9月以来ぶりに愛ちゃんのよもぎ蒸しへ。
 
 
 
 
この日選んだハーブはこちら。
 
 
 
{D9C78207-E4D4-49FF-9C59-E0C1C88DE8E4}
 
 
 
{51A9ACA7-C9F7-4D1D-8DA4-2DEA1F4B0514}
 
 
 
ハーブ読み取りの結果

「女性ホルモンが足りないのはマリオだからもうこれは仕方がない。笑

体調を崩す寸前だから睡眠をたくさん取るようにしてね!」

とのこと。
 
 
 
蒸しはじめてもらっても全然汗が出てこなくて

わたしめっちゃ疲れているんだなーと実感。
 
 
 
ちょうどこの数日前に母が骨折で入院して
バタバタしていて
この日も病院に寄ってから愛ちゃんの家に向かったわけですが

電車の時間まで余裕があったのでスタバに行って
いつもは頼まない甘々なドリンクを頼んで
疲れから灰になっていました。。。
 
 
 
{C98B8BD6-1F19-4CF3-80C4-A3FD3C8EDCAE}
 
 
 
母の入院はなんだかんだでここ数年多いので
一人で抱えているというわけではないですが
あえて人に話すことでもないな
と思うので

話すタイミングがあった人には話して
あとは落ち着いたタイミングでブログに書いたり、人に話したりしていました。
 
 
 
なので愛ちゃんにも最初は話していなかったのですが
言葉にしなくてもハーブが語っていましたね。
 
 
 
いい睡眠の取り方とかアドバイスしてくれて

何より

「ちゃんと休んだ方がいいよ」

と言ってもらえたおかげで
体調を崩さずに乗り切ることができました。
 
 
 
そして、愛ちゃんもたいがい中身オスなので。笑

2人で話していたらタテマエなし、ホンネでの仕事の話になるのですが。

愛ちゃんからは事務の仕事を円満退社で辞められることになり
今まで以上に動いていくという報告。
 
 
 
本当に愛ちゃんめっちゃ動いているんですよ!
 
 
 
ビューティークリエイターTAKAKOさん
アカデミー賞の授賞式に参加したり

(黄色いドレスを着ているのが愛ちゃん)
 
 
 
 
 
 
アカデミー賞からセドナに行ったり。
 
 
 
 
 
 
帰国してからもあっちこっちへ飛び回っていて

自分らしい人生をクリエイションするひとつのヒントとして
9年サイクルを活用してくれていて本当に嬉しい。
 
 
 
そして、わたしは最近仕事で感じていたことを報告。

嬉しいことに優しいと言ってもらうことがあるのですが

わたしってセラピスト活動をとおして
優しい人になりたいんだっけ?

と感じていたわけです。
 
 
 
「依存と自立」のこととか
超現実的なマリオモードでいろいろ愛ちゃんに話していたら
その答えが見えてきました。
 
 
 
わたしが心理相談員として携わった精神保健福祉は

こころの病気の方を病院や誰かに依存させるのではなく

その人のできる範囲で社会の中で自立して生きていくことを支援していくことで
 
セラピストとして活動している今も同じなんだな と。
 
 
 
それが心理のことを学んだだけでなく
現場にも携わったわたしの付加価値でもあるので

優しい言葉をかけるだけではなく

時には厳しく

お客様が自分の力で人生を切り開いて
歩いていくことを

数秘学コンサルだったり
いろんなワークショップをとおしてサポートしていきたいと思っています。
 
 
 
そのためにはコンサルは時間内に終わって
交通費もちゃんともらって
コンサルのやり方もステージアップしないといけないよ 

と愛ちゃんに言われて

その場では宇宙元旦を過ぎたら考えている  
と答えたのですが
 
 
 
家に帰ってから

宇宙元旦を過ぎたらとかそんなのただのやらない言い訳だな と思って

それでブログでお知らせして2月から変更しました。
 
 
 
 
このとき愛ちゃんに言われていなかったら
多分今もモヤモヤしていたかも。
 
 
 
愛ちゃんありがとう!
愛あるエネルギー交換の時間になりました。
 
 
 
20日には1月以来に愛ちゃんのよもぎ蒸し
&くみこさんのロミロミを受けてきます。
 
 
 
あと1枠空いているみたいなので
気になる方はくみこさんのブログをチェックしてくださいね。
 
 
 
 
最後にこの記事を書いていて
目に止まった北條毅さんのタイムリーなFacebookの投稿。
 
 
 
 
 
 
「愛するということは、

その人が一人でも歩けるようにしてあげること」
 
 
 

【メニュー】

数秘学コンサルテーション

個人セッション

対面もしくはオンライン(Zoom)でも対応

 

【お問い合わせなど】

◆藤城茉莉花LINE@ 検索ID「@anm2325j」

お問い合せフォーム